ブログ
2022年 7月 18日 ー増澤が受験期によく聴いていた音楽ー

みなさんお久しぶりです、担任助手2年の増澤美海です!
1年生が増えたせいかブログを書く頻度が2ヶ月に1回くらいになってしまっているので、ひとつひとつのブログを大切に書きたいな〜と思って臨んでます😼
高校生のみなさんはそろそろ夏休みに入る方も多いことでしょう。
大学生は来週からテスト期間なので、最近は担任助手一同焦りが見えますね…私も例外ではありませんが、諦めたら日々頑張っているみなさんに示しがつかないので必死で頑張ります!校舎に来ると頑張っている生徒の姿を見てやる気がアップします✨私のためにもみなさん毎日校舎に来て下さいね(笑)
「やる気アップ」というと音楽とかも元気づけられますよね
本日は引き続き「受験期によく聴いていた音楽」です♪
私は受験期、音楽は時間を決めて聴く派でした。なぜかというと個人的には勉強の妨げだったからです。私立文系で暗記科目ばかりだったのでやはり歌詞のある音楽は余計な情報でした。
ただ、以前のブログで紹介した通り、私は推しグルがあります!あとはやっぱり落ち込んだり悩んだりした時、音楽の力を借りたいことはありました。
そこでいつ聴いていたかというと、「高速マスター3ステージ分」です。既に上級熟語まで完全習得していましたが、毎日復習を徹底していました。単語1800から始めて、上級熟語まで全部で88ステージあります。毎日3ステージを東進に着いたらすぐにやると決めて、その時間だけは音楽を聴いていいと自分の中でルールを決めていました。
みなさんにおすすめの音楽をひとつ紹介しますね!
乃木坂46 「帰り道は遠回りしたくなる」です。
知っている人、好きな人多いのではないでしょうか?実は私は坂道系は全く詳しくないのですが、この曲は大好きです。
この歌詞にある「過去がどんなに眩しくても未来はもっと眩しいかもしれない」というフレーズ、先が見えない不安に駆られる受験期にぴったりだと思います。是非みなさんのプレイリストに入れてもらえたら嬉しいです!
何事も1歩目を踏み出すことが一番勇気が必要なのではないでしょうか?
悩んだらまず行動してみる大切さを教えてくれるような曲ということで、私も久々にこの曲を聴いてレジュメの1ページ目を開いて試験勉強を始めます^^
2022年 7月 17日 受験期に聞いていた音楽~鈴木編~

こんにちは~担任助手1年の鈴木です!!
実は昨日新しい家族がうちに来たんですよ☺☺☺

かわいいですよね????ね??
本当にカワイイんですよ
今年の夏は家に引きこもって甘やかしていこうと思います。
さて今日のブログは前回に引き続き、
「受験期によく聴いていた音楽」
についてお話ししようと思います!
僕が勉強中に聴いていた音楽の大半は”クラシックピアノ”でした。
というのも僕は他の担任助手が言うように歌詞がある音楽を聴くとなんにも頭に入ってこない人間でした。
でも歌詞が無い音楽は落ち着くんですよね。

こんな感じにクラシックピアノプレイリストを作って回していました。
曲を挙げるなら「愛の夢」とか「ラ・カンパネラ」とか好きでしたね。
なんでピアノの曲なんだ?と聞かれると単にピアノ曲が好きだからなんですよね~。
((実は僕3歳から14年間ピアノ習ってたんですよ意外でしょう^^*
でも音楽を聴くのは単語とか定期テストの暗記勉強の時だけにしてました。数学とか理科系は無音で集中してやりたかったので耳栓とかイヤホンのノイズキャンセリングとか使ってました。👂
やっぱり環境を作ることが大事なのでみなさんも自分なりのリラックスできる方法を探してみてください!
2022年 7月 16日 受験期によく聞いていた音楽~牧野編~

こんにちは(⋈◍>◡<◍)。✧♡
担任助手の牧野莉子です
最近は天気悪いですが、ラーメン日和ですね(?)
なんと
7月11日はラーメンの日だったんですよ!
なのでその日、記念にひとりで二郎系のラーメン食べに行きました。

初めて二郎系食べましたがお腹が破裂しそうでした…😵💫
二郎系食べた当日はもう一生食わん。と思いました。でももうあの味が恋しいです…。
さて今日本題は
受験期によく聞いていた音楽です!
万人受けしそうな曲を選びました
私は勉強中ではなく勉強前や合間に聞いていたので、シーン別に紹介しますね♪
①負けられないとき、ぶち上げたいとき
【FIRE GROUND/Official髭男dism】

イントロからテンションぶち上がります。強い人間になった気持ちになります。メンタルだけは無敵になれます。
歌詞も、抜き出せないぐらい全部、めげそうな心に響きます。私は模試の前も受験前も集中切れた時も聞いてました👂
②だれになんと言われようと私は私だよ!ってとき
【Don’t Give A What/ITZY】

韓国語と英語の歌なので基本何言ってるかわかんないです。ざっくりと偏見とか誰かの言うことにそんなの知らねーよって言ってる歌だと思われます。
強い自分になりたい時に聞くのがオススメ✨
③なんにもうまくいかないとき
【Fight Music/SEKAI NO OWARI】

思うように点数取れなくても、思うように伸びなくても、テストの日は迫ってきます。
現実から逃げたくなった時、これを聞くとパワーみなぎるんです🔥
共テの後はこれのLIVE映像を見まくってました。
上手くいかなくてもめげない!!!最後まで走り抜けるぞー!!!という気持ちになれます😉
④シンプルに誰かに応援されたいとき
【がんばれがんばれ受験生/小西康陽】

ちょうど私が高三の時にやっていた『2月の勝者』というドラマの挿入歌です。中学受験のドラマなだけあって、小学生の子役の子たちが歌ってる歌です。
歌詞がタイトル通りどストレートなので、受験生にもってこいです!試験会場に行く道で聞いてました。
行進曲的なビートも刻まれててやる気も湧いてきつつ、面白くて可愛い癒される歌です。笑
音楽でテンションぶち上げて、私は無敵!と思って勉強すると、いい気分で一日過ごせます。

プレイリスト貼っておきます。
是非聞いてみてくださいね〜
皆さんもお気に入りの1曲見つけてくださいね〜
2022年 7月 15日 受験期によく聞いてた音楽~櫻井編~

こんにちは!
東進ハイスクール登戸校の櫻井です。
梅雨明けした!
と思ったら連日の雨でテンション下がっちゃいますね〜…
最近はまたコロナが猛威をふるってきているので、
みなさん今一度感染対策を徹底していきましょう!
本日のテーマは
「受験期によく聴いてた音楽」
ということで、
私が受験期に励まされていた音楽を紹介したいと思います!
私が良く聴いていたアーティストは
ONE OK ROCK
です(^_−)−☆
ワンオクをよく聴いていた理由は
「自分が強そうに感じるから」
です^_^!
単純ですよね〜^^
でも私はこの勇気づけ?が自分にとってめちゃくちゃ重要でした。
毎回の模試でもガチガチに緊張してしまうほどの緊張しいだったので、ワンオクの曲を聴いて
「自分はまわりよりも強い」
「自分はまわりよりも努力してきたんだ」
と、自負してました!^_^
担当の担任助手の方から
教えて頂いた応援歌も聴いてたんですけど
それは内緒です❤️
代々受け継がれてる伝説の応援ソングとの
ことだったので、今年の三年生にだれか受け継ごうかなって思ってます❤️笑
音楽が勉強の妨げになってしまうかどうかは
正直私もなんとも言えません(°▽°)笑
ただ、自分のモチベーション維持に
確実に貢献してくれるのが
「音楽」だと、私は思っているので
自分の勇気づけ、元気づけ、自信づけ
に、休憩などの時間に聴くといいと思います!
自分を鼓舞して頑張っていきましょう!(=^x^=)
2022年 7月 14日 受験期によく聞いていた音楽~中村編~

こんにちは!
今年は大人になりたい
担任助手の中村です
こんなん自分で言うことでもないですが7月1日に僕19歳の誕生日を迎えました!
そしてこの前の週末に中学の友達にホテルを予約をしてもらって、祝ってもらいました

誕プレにセットアップのオシャレ服とかっこよ黒ティーとイケイケネックレスをもらいました
今年の目標は大人になることなので、もらった服も着つつオシャレな男になれるように努力したいなって思います
さて本題に入りますが今日のお題は受験期によく聞いてた音楽です
僕がよく聞いていたのはSUPER BEAVERのひなたという曲です
僕はこの曲の「自分に期待しないなんて 自分を信じないなんて 虚しくてつまらない」という歌詞が好きで受験期の辛い時期も今やってる事は間違ってないと元気をもらってました
僕は勉強中に音楽を聞くのは集中出来なかったので行き帰りの自転車に乗りながら(本当は良くないけど)とかお風呂で熱唱とかしてました。お風呂一人カラオケはストレス発散におすすめです!!
みなさんもそれぞれ好きな歌手や曲があると思うので、息抜きで音楽を楽しみながら受験勉強乗り越えていきましょ!










