校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクール登戸校 校舎長 高橋 耕平
皆さんこんにちは。東進ハイスクール登戸校の高橋と申します。東進ハイスクールでは、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、校舎に通う生徒達が、自らの夢・目標に向けて、日々切磋琢磨しています。大学受験は、高校生の皆さんにとって大きな成長のチャンスです!もしかしたら、初めて自分の人生に向き合う機会になるかもしれません。将来の可能性にあふれている皆さんが、自らの手で自分の将来を掴みとる機会が大学受験です。過去一番の努力を行い、思いっきりチャレンジしてください。そんな高校生を登戸校は応援しています。夢への大きな第一歩として、第一志望合格を目指し、一緒に頑張りましょう!
担任助手の紹介
牧野 莉子 さん 東京学芸大学 教育学部
都立小山台高校 卒 ブラスバンド班 東進ハイスクール登戸校 OG
- 担任助手として一言
- 受験勉強を通して大学受験は自分の「こうなりたい」「こうありたい」という思いを体現するひとつの機会だと実感しました。東進の担任助手は夢を見つけて興味を引き出すところから、夢を叶えるための具体的な勉強方法まで丁寧に教えてくれます。不安なことを相談出来る先輩が近くにいることで、精神的に落ち着いて勉強を継続でき、第1志望校に合格できました!その経験を活かし、皆さんを全力で支えられるよう努めます。一緒に目標に向かって頑張りましょう!
前原 諒太 くん 横浜国立大学 理工学部
県立多摩高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 部活に行事。多忙な毎日にあくせくしていた中、東進での戦略的な学習が勉強の効率を飛躍的に高めてくれました。僕は受験を通して継続して努力する難しさを学び、そして目標が実現した時の達成感を味わいました。受験で得られるものは学力だけではありません。自分を幅広く成長させる絶好の機会です。受験で得た経験を活かして皆さんを精一杯フォローします。やるからには全力で!一緒に頑張りましょう!
岡﨑 美羽 さん 東京農工大学 工学部
県立川和高等学校 卒 室内楽部 東進ハイスクール登戸校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験合格には、言うまでもなく学力が必須です。しかし、それだけでなく「第一志望に向けてひたすらに努力すること」「合格するにはどのように行動すればいいか自分自身で考えること」も重要だと私は思っています。東進では、そのすべてを達成できる環境が整っています。是非私たちと一緒に現役合格に向けて頑張りましょう! 全力でサポートします。受験が終わった時、成長した新しいあなたに出会えることを楽しみにしています。
→もっと見る
宮崎 陸 くん 青山学院大学 総合文化学部
県立多摩高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!今年度から担任助手になった宮﨑陸(みやざきりく)です!高校は県立多摩高校でサッカー部でした。他にも文化祭や体育祭などたくさんの行事に積極的に参加していたのでそういった部活や行事などとの勉強の両立に関してとても熱心にアドバイス出来ると思います!僕は自分の経験を後輩たちにも活かして欲しいという強い思いで担任助手になったので、少しでも困ったり話したいなと思ったら勉強の話でもそれ以外の話でもたくさん話しましょう!これからよろしくお願いします!
中村 翠 くん 東京学芸大学 教育学部
県立多摩高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 僕は国公立の後期まで受験しました。最後まで諦めずに受験勉強したことで合格をすることができたと思ってます。人とは違う経験をしたので伝えられることは沢山あると思います。ぜひ色々相談してください!また、僕は行事も部活も真面目に取り組んでいたので、勉強との両立の面でもアドバイスできること沢山あります!皆さんの受験が上手くいくように精一杯サポートします。一緒に頑張りましょ!
佐野倉 真花 さん 明治大学 総合数理学部
県立川和高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール登戸校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高1の春に東進に入塾しましたが、部活が本当に忙しく塾にあまり行かずに優等生と真逆の生活でした。そこから一度当時の学力ではほぼ合格出来ない大学を目指し死ぬ気で勉強しましたが、大学のブランドにこだわるだけで良いのかと悩み高3の冬に東進に来なくなるなんてこともありました。東進生として少し邪道な受験生だったかもしれませんが、自分のやりたいことや将来について自分と向き合う良い時間だったと感じています。そして、こんな私だからこそ出来るサポートがあると思っています!第一志望合格に向けて一緒に頑張りましょう!!悩みや愚痴、プライベートなことなど何でもお待ちしてます!
迎 一太 くん 早稲田大学 文学部 文学科
県立多摩高等学校 卒 ギターアンサンブル部・水泳部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 私が東進に入る以前は、「部活動が忙しいから勉強出来なくても仕方ない」「行事が沢山あるから他の人より出来なくて当然」と思って勉強から逃げ続けていました。しかし、東進に入学して目標に向かって精一杯勉強から逃げることなく努力した結果、第一志望校に合格することが出来ました。大学受験は自分を成長させることのできる機会です!一緒に頑張りましょう!
工藤 優南 さん 東京都立大学 都市環境学部 建築学科
県立多摩高等学校 卒 ギターアンサンブル部 東進ハイスクール登戸校 OG
- 担任助手として一言
- 東進での出会いは受験生時代の私に沢山の刺激を与えてくれました。自分のことを一緒に悩み、喜んでくれる人達の存在はとても素敵なものです。そして、志望校合格に向けて努力し続ける経験は私を大きく成長させてくれたと感じています。苦しいからこそ得られるものがあるはずです。一緒に頑張りましょう!
欠 宏太朗 くん 明治大学 経営学部
県立多摩高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 僕は「何事も継続してやりきる」ことの大切さを東進での受験生生活で学びました。7月まで部活があった僕は他の人に比べて受験勉強に遅れをとっていました。しかし、東進のわかりやすい授業や担任助手の方々のアドバイスで成績が伸び、受験を乗り越えて大きな成長を得られました。自分も東進で培った経験を活かしてみなさんを全力サポートします!一緒にがんばりましょう!
増澤 美海 さん 上智大学 法学部 法律学科
大妻多摩高等学校 卒 バレーボウル部 東進ハイスクール登戸校 OG
- 担任助手として一言
- 高3の9月まで部活をやりながらの受験勉強は精神的にも肉体的にも大変なものでしたが、担任助手の方々がサポートして下さったり、周りから良い刺激を受けたことで受験も高校生活も悔いなく終えることができました。部活も勉強も自分が納得いくまでやり遂げることの大切さを学べた自身の経験を活かして担任助手として皆さんを精一杯フォローします!よろしくお願いします!
鈴木 大翔 くん 青山学院大学 理工学部
県立生田高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 自分は受験生時代、毎日部活と勉強の繰り返しで学習面でも精神面でも辛かった時が多々ありました。しかし担任助手の方や友人をはじめ多くの人にサポートしていただき、受験期間を乗り越えることができました。今度は自分が皆さんの力になりたいと思っています。受験勉強は辛いことや悩みもたくさんあると思いますが、皆さんが受験を笑って終えられるように精一杯サポートします。一緒に頑張りましょう!
開坂 佳奈 さん 横浜国立大学 教育学部 教員養成課程
県立川和高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール登戸校 OG
- 担任助手として一言
- 「受験はやらなきゃいけないものではなく、自分のためにやりたいと思えるもの。」私は受験期を通してこう実感してきました。綺麗事のように聞こえるかもしれませんが、この考えを持てたからこそハードすぎる予定の中でも第一志望校に向けて一直線に走り続け、合格を勝ち取ることができたと思っています。この経験を生かし、皆さんの合格に向けてできる限りのサポートをしていきたいと思っています!これから一緒に頑張っていきましょう!!
小丸 泰知 くん 上智大学 理工学部
県立多摩高等学校 卒 水泳部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 東進で過ごした1年間で、私は大きく成長することが出来ました。入学した時には数学と理科が苦手で、とても理系受験できるレベルではありませんでした。それでも大学で情報工学を学びたいという夢を諦めさせないで、支えてくれた東進にはとても感謝しています。最初は苦手だった理系科目も、東進の授業やプログラムを通じて学習することにより短期間で克服することに成功しました。そして理想の学びが出来る大学に合格することができました!自分の経験が少しでも受験生の役に立つように、私も全力でサポートしていきたいと思います!
吉良 元希 くん 東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科
県立多摩高等学校 卒 吹奏楽部・放送研究部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 部活も最後までやりきりたい。今はまだ手が届くか分からないけれど、もっと難しいところを目指したいんだ。そんな精力的に頑張りたい、挑戦したいという皆さんを全力で応援するため、自分の受験で得た知識を総動員し、皆さんの心と向き合い、最後まで全力でサポート致します!皆さんの努力が最高の結果として身を結ぶよう、一緒に頑張って行きましょう!
三宅 奏大 くん 東京理科大学 工学部
桐朋高等学校 卒 サイクリング部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 僕は、模試で良い結果を出せず、不安のまま本番を迎えましたが、自分が今までやってきたことを信じて、第一志望校に合格することができました。このような経験をふまえて、受験で悩んでいる皆さんを精一杯サポートしていきたいと思います。一緒に頑張りましょう!
櫻井 華 さん 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科
富士見高等学校 卒 ESS部 東進ハイスクール登戸校 OG
- 担任助手として一言
- 入学当初の私の成績は到底志望校に及ばず、自分自身に自信もありませんでした。しかし東進のコンテンツや担任助手の方々の支え、努力の継続によって、限られた時間の中で着実に成績を伸ばし、大きく成長することができました。自らの経験を活かし、皆さんを全力でサポートしていきます!一緒に頑張りましょう!
須崎 航平 くん 明治大学 理工学部 機械工学科
県立生田高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 僕は「諦めないことの大切さ」を受験を通して学びました。東進の担任助手は受験の先輩として、的確なアドバイスをくれたり、勉強の予定を立ててくれたりします。そんな担任助手のサポートのおかげで僕も受験を乗り越えられました。今度は僕が勉強を頑張っている生徒たちを勉強面、精神面ともに全力でサポートしていきたいと思います!よろしくお願いします!
鹿島 岳斗 くん 明治大学 理工学部
桐蔭学園中等教育学校 卒 軟式野球部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 受験を終えて受験生の皆さんに一つ伝えたいことがあります。受験で大事なのは、自分がやってきたことを信じられるかどうかということです。受験は自分の得意分野・不得意分野何が出るかわからないという運要素なところがありますが、その中で自分のベストを出せるかどうかは自分がやってきたことに自信を持てるかどうかだと思います。最後まで諦めなければ、受験は番狂わせが起きます。勉強面だけでなく精神面においても全力でサポートします!後悔のない受験勉強を一緒にしましょう!
田中 元 くん 東京農業大学 農学部
住吉高校 卒 硬式野球部 東進ハイスクール登戸校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験において皆さんに伝えたいことがあります。それは何事にも「全力」で「やり切る」ことです。僕は野球部に所属していて、高3の7月末まで部活をしていました。周りよりも時間が足りない中での受験勉強でしたが、両方ともやり切った結果良い形で部活も受験も終えることができました。東進には担任助手という大学受験を経験した先輩がたくさんいます。僕達と一緒に受験勉強を全力でやりきりましょう!