合格体験記 | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 登戸校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 登戸校 合格体験記

明治大学
政治経済学部
政治学科

鈴木文香 さん

( 桐光学園高等学校 )

2024年 現役合格
政治経済学部
私は高校1年生の3月に東進に入りました。入学して最初の頃はなかなか結果も出ず、苦しい思いをしていましたが、高3の夏休みに共通テスト10年分を解くよう言われ、解いたことで点数が上がったと思っています。ほかにも、部活で忙しい時期にも毎日高速マスター基礎力養成講座や志望校別単元ジャンル演習講座を行うことで、基礎の徹底や志望校の過去問の特徴をつかむことができました。

また、受験期終盤には学校が自由登校期間に入り、苦しい時間が続きましたが、週1のチームミーティングのおかげでストレスもなくなり、受験勉強のモチベーションを上げて毎週楽しい時間を過ごすことができました。すべての受験が終わり、高校生活を通して積み上げてきたものが結果に表れたことをとてもうれしく思います。

明治大学
商学部
商学科

成澤太河 くん

( 東京農業大学第一高等学校 )

2024年 現役合格
商学部
僕は受験勉強を通して結果よりも何を全力でやってきたかが一番重要だと思います。なぜなら成功した人はそれがはっきりしているからです。チームを組んで他人と共に勉強する東進のシステムは勉強を継続させるモチベーションを上手く引き出してくれるため素晴らしいと思います。こうした仲間と共に勉強できる空間があったからこそ頑張れたし楽しめたと思っています。

受験生活は途中で上手くいかなかったりして苦しく長く感じたこともありましたが、終わると意外と短く感じました。大学に一つ合格しただけでもかなりの嬉しさが得られました。大学受験は誰でも頑張れる一生に一度の素晴らしい機会です。これからの受験生達は早急に志望校を確定させ、しっかり校舎に登校して学習するのが良いと思います。目標に向かって頑張るのは素晴らしいことです。是非夢を掴み取ってください。応援しています。

青山学院大学
教育人間科学部
心理学科

山本優菜 さん

( 多摩高等学校 )

2024年 現役合格
教育人間科学部
受験は決して易しい道ではないと思います。しかし、やりきった達成感があると思えたのは、人生で1番頑張ったという自負があるからです。

私はモチベーションが続かず、すぐに「やめたい」「もうつらい」と言っていました。そんなときに私を支えてくれたのは、お世話になった担任助手の方からの「今やめたら頑張ってきた過去の自分にも、受験を迎える未来の自分にも失礼だよ」という言葉です。その言葉を信じて、気が乗らない日も少しずつ努力を重ねました。

今の私をつくったのは、担任助手の方や親や友人など、支えてくれる沢山の方々の応援と、あの日、あの時、めげずに頑張り続けた過去の自分自身です。人生で一番がんばった!これ以上ないくらい頑張った!と思うことができれば、絶対に納得のいく受験生ライフになると思います。本当に応援しています。頑張れ!

東京都立大学
法学部
法学科

見谷汐梨 さん

( 東京農業大学第一高等学校 )

2024年 現役合格
法学部
第一志望に合格できて嬉しいです。しかし受験勉強では後悔することもあります。私は東進に中学三年生の2月ごろに入りました。この時期に受験勉強を始めるのは結構早いと思います。受験勉強は早く始めることにが肝心です。しかし私は棒に振ってしまいました。これから東進に入る人、受験勉強を本格的に始める人に私の失敗談を一つの参考にして欲しいです。

1.講座を必要以上にとりすぎない。講座をとるなと言っているわけではない。ただ、自分がその講座をしっかり復習できるか。今まであまりできてない人はこれから講座を取る時、復習を毎回できる量か気を付けること。

2.講座よりも志望校別単元ジャンル演習講座や高速マスター基礎力養成講座の時間を確保する。講座はあくまで基礎。演習を積んだほうが自信にもつながり、苦手が発見できる。私はその方が成績伸びました。

3.未来発見講座などは、もう既に○○になりたい!というのがある人は参加しなくてもいい。あれは時間がある、余裕がありすぎる人か、まだ夢が無い人が選択肢を見つける機会。

4.共通テスト本番レベル模試は絶対参加するべき。自分の弱点を見つけることもそうだけど、この模試は一日中あるから体力がつく。本番(共通テスト本番を含めて)で一切疲れなかった。

東進は一人で黙々とやれるから選びました。でもチームミーティングが定期的にあるから、友達と会えてメンタルが安定しました。スランプも何度もあったけど、その時は一回映画見るとか、その悩みを友達に話してみるといいかも。大抵受験生がスランプになる時は一緒なので、話が合いますよ。

志望校のいい選び方とかはないけど、私は学歴より、大学の雰囲気、授業体制で選びました。学歴で選ぶのもありです。でも自分でこういう理由があって行きたい、というのがない大学はオススメできないです。ネームバリューでいいので、行きたい理由を見つけましょう。

受験勉強は苦でしかなかった。でも最後は全力で頑張れた。だから第一志望の試験の後、落ちてもいいや。全力出せたから。と思えてスッキリしたのを今でも覚えています。もちろん志望校に合格することが一番だけど、そういう気持ちで最後終われると、受験なんだかんだ楽しかったかもって思えます。

最後に勉強以外のこと。私はこれをしたから、中学、大学受験が成功したと思っていることです。(落ちても責任は取りかねます。)お菓子はラムネかキットカット(きっと勝つ)「落ちる」という言葉を受験中使わない湯島天神にお参りに行くお守りぶら下げる(特に湯島天神の)カルパス食べる(受カルパス、パス=PASS)R-1飲む。結局健康大事勉強は自分のこと。だから運とかは縁担ぎや神に頼りましょう。体に気をつけて。

東京学芸大学
教育学部
学校教育教員養成課程/初等教育専攻(A類)/音楽コース

金子明日香 さん

( 町田高等学校 )

2024年 現役合格
教育学部
私が東進に通い始めたのは高校3年の7月ごろです。それまで別の塾に通っていたため、遅いスタートとなりましたが、担任の先生や担任助手の方々にアドバイスをいただきながら、苦手な科目に力を入れた計画を立てることが出来たと思います。特に苦手な英語については受講に限らず、高速マスター基礎力養成講座や千題テスト、正月特訓で集中的に取り組みました。そのおかげで、リーディングでは長文を読むスピードが速くなり、リスニングでは聞き取れる部分が増え、自信をもって問題が解けるようになったと思います。また、私は共通テストに加えて実技試験があったため、勉強と並行しての対策が大変でしたが、自宅受講を利用して両立させることが出来ました。

共通テスト本番まではそれまでの模試の成績が奮わず、最後の共通テスト本番レベル模試でもE判定だったため、とても不安でした。それでも諦めることなく、本番まで過去問を中心に勉強を続けることが出来ました。本番が近づくにつれ、緊張が増していきましたが、前日に担任助手の方からメッセージを頂いたことが励みとなりました。本番は過去問演習で解けなかった問題や時間配分に気を付けることで、合格に近づくことが出来たと思います。

私の場合、1日目に苦手な科目が固まっていたので、思うように解けない問題も多く、2日目は挽回しなくてはと特に緊張していましたが、それまでの努力を信じて乗り越えることが出来ました。受験生は最後まで伸びると何度も言われましたが、合格した今、本当にその通りだなと実感しています。最後まで諦めずに、自分の志望校を目指して頑張ってください!

校舎情報

登戸校

登戸校
地図
川崎市多摩区登戸2428
Noborito Gate Building 5階
( 地図 )

電話番号0120-104-157
(または044-930-2560)