ブログ
2021年 8月 21日 明日は共通テスト本番レベル模試!
こんにちは、
三年の田中です。
夏休みも、残すところあと少しですね。
中には、もう学校が始まっている人も
いるかと思います。
夏休みは1年の中で一番大きな長期休みであり、
勉強時間に一番差がつきやすい期間です。
受験生にとって大事な期間であることはもちろん、
高1,2生も
この期間でどれだけ学習を
積み上げることが出来たかは、
1,2年後の受験に大きく影響します。
そこへの一つの通過点として、
明日には共通テスト本番レベル模試
が行われます!
夏休みにどれだけ学習を積み上げられたか、
判断できるのがこの8月模試です。
ここまでの話を聞くと、
少しプレッシャーを感じてしまう人がいるかもしれません。
受験生には、
8月模試で目標A判定、最低でも合格者平均点突破
を口うるさく伝えてきました。
残り期間が少なくなった今、
模試へのプレッシャーは高まってきます。
しかし、不安があるのはみんな同じです。
模試は本番同様の緊張感の中、
問題を解くことが出来る唯一の機会です。
その中で、どうすれば自分の1番の
パフォーマンスが出せるのか
残り数少ない模試を通じて
自分のルーティンのようなものを
構築してほしいなと思います。
まずは自分のベストを尽くしましょう!
頑張ってください!
2021年 8月 20日 共通テスト本番レベル模試まであと2日!
こんにちは!
1年担任助手の工藤です。
最近また日差しが強くなってきましたね!
共通テスト本番レベル模試まで
あと2日となりました。
本番緊張することが
簡単に想像できたので
私は去年この模試から
ルーティンを
意識するようにしていました。
会場には1時間以上前について
古文の単語帳を1周見る、
マスターを1周する
過去問や、模試の問題を解く前は
必ず首を2回まわして
3回深呼吸をする
という決まりを作っていました。
入試までこれを続けることで
いつもと違う
場所や人、空気感の中でも
思ったより緊張せずに
問題を解くことが出来たと思います。
模試は緊張についても
練習できる良い機会
だと思うので
是非色々試してみて下さい!
2021年 8月 19日 共通テスト本番レベル模試まであと3日!
こんにちは!
担任助手1年の増澤です
8月なのに
雨が降って気温が低い日もあれば、
日差しが強い日もありますね、、
体調に気を付けて
今日も頑張りましょう!
さて、いよいよ
共通テスト本番レベル模試まで
あと3日となりました!
夏の集大成でもあるこの模試、
緊張している人も
いるのではないでしょうか?
本番に近い状況で
試験を受けるので
緊張するのも当然です。
ただ、
緊張することに慣れることで
受験本番で極度に緊張することも
減ると思います!
実際に私も
この模試で
結構緊張して
得意科目の英語で
納得のいく点数を
取れなかったのですが、
模試を重ねていくにつれて
自然と
安定していきました!
今回の模試は
夏に頑張った成果が
目に見えてわかる
機会でもあります!
しっかり結果を出せるように
頑張ってきてくださいね!!
2021年 8月 18日 共通テスト本番レベル模試まであと4日!
こんにちは、須崎です。
共通テスト本番レベル模試まで
残り4日となりました!
夏休みの勉強の成果を発揮できる
良い機会ですよね。
そして、
これらの結果を踏まえて
これからの進路にも
大きく影響してしまいます。
共通テスト本番と同様に、
緊張感をもって
取り組んできてください!
持ち物についてですが、
筆記用具はもちろんのこと、
時計
も忘れずに持っていきましょう。
時計は非常に忘れやすい物
だと思うので、
前日のうちから、
カバンの中に
入れておくと良いと思います。
あとは、
体調管理
には気を付けて
しっかり頑張ってきてください!
2021年 8月 17日 夏休み時間割終了まで残り2週間!
久しぶりにブログを書きます!
山本です。
8月も後半に入りました。
受験の天王山と言われている夏休みも、
残りあと少しです。
受験生のみなさんは、
一度今までの自分の勉強に対する姿勢
を見返してみて下さい。
後悔なく、勉強できている!
と言い切れますか。
受験生にとって、
これからの時間は
一秒も無駄にすることのできない時間になります。
なぜならば、この時期に
頑張らない受験生はいないからです。
つまり、ここで妥協をすれば
その分差がつくことになります。
色々な葛藤があると思います。
起きたくても起きれない
部活が忙しい
勉強する気が起きないなど
色々な言い訳は出来ます
ですが
それでも受験は待ってくれません
人より時間はなかろうと
眠かろうと
受験をする時は
何もハンデはつきません
どんな状況であれ
受験は周りに勝たなければいけません
勝つためには
周りより少しでも勉強する事
そしてこれからは
質の高い効率を重視した勉強をすることが
求められます
厳しい戦いであることは
私達担任助手も痛いほど分かっています
だからこそ
皆さんに毎週指導をしています
皆さんの合格を
心から願っています
残り2週間
後悔のない夏休みに
していきましょう。