ブログ | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 221

東進ハイスクール 登戸校 » ブログ » 固定ページ 221

ブログ 

2021年 8月 26日 模試の復習法~英語編~

 

こんにちは!

 

担任助手一年の櫻井です。

 

段々と夏休みが終わり始めた生徒が

ふえてきましたね!

 

夏休みをはさんで感覚を忘れかけて

しまっているかもしれませんが、

学校と東進の両立頑張っていきましょう!

 

 

そして本日のテーマは、

 

模試の復習法~英語編~

です!

 

 

まず初めに、

皆さん自己採点、解き直しは既に

おわっていますか?

 

模試をせっかく受けたのに

復習、解き直しをしないのは

本当にもったいないことです。

出来なかった時こそ

復習をなおざりにしがちですが、

自分の苦手な点、抜けていた点を

知ることができる最大のチャンスです。

 

 

自分の抜けていた点を放置したまま

受験本番を迎えてしまったら、、

考えるだけでぞっとしますね。

 

 

自分の苦手を克服することが

できたら今の自分より

確実に強い自分になること

間違いなしです。

 

しっかりと立ち向かいましょう!!^^

 

 

 

そして、英語の模試の復習法ですが、

私はまず

分からない単語をチェックしていました。

よくある方法ですね^^

 

ただ、チェックするだけではなく、

いつも見ている単語帳の単語だった

わかってるけど模試の時は思い出せなかった

などといった単語はメモ帳に書き出して

単語帳とは別にスキマ時間に

小まめに見るようにしていました。

 

 

その次に、

間違えた問題を解きなおす

だけではなく、

読めなかった文章、適当に読み流していた文章

を読み直すということをしていました。

 

英語が得意な方は

間違えた問題を解き直す

だけで十分かもしれませんが

私は英語が本当に苦手だったので

 

分からない部分を一つも残さない

 

ということを常に意識して

復習をしていました。

 

 

また模試の後は意外とここが抜けていた

という発見が多く出るので、

基礎に戻った単語帳の復習や

マスターの復習をすることが多かったです。

 

 

復習の時間も最初は多くかかってしまうかも

しれませんが、

復習をしっかり行って、

英語力もあがれば

復習時間もどんどんと短くなっていくので、

復習を疎かにしないように

必ずやっていきましょう!!

 

 

 

何よりも皆さん本当に

模試お疲れさまでした!

 

次に切り替えて頑張っていきましょう^^

 

 

 

 

2021年 8月 25日 模試の復習法~数学編~

こんにちは。須崎です。

先日の

共通テスト本番レベル模試

お疲れ様でした!

夏休みの勉強の成果は

出せましたか?

結果がよかった人も

いまいちだった人も、

ご存じだと思いますが、

模試後は復習が大事ですよね!

そこで今回は

数学の復習法

について紹介していきたいと思います。

まず、数学は

ケアレスミス

がどうしても出てしましますよね。

自分も受験生の時はそうでした。

ケアレスミスをよくしてしまう人は、

自分が間違えてそうな計算は、

途中式を丁寧に書いてみると

いいと思います。

そして、

公式などの基礎

を覚えていなかった人は、

教科書に戻って、

基礎の確認をし、

ノートなどにまとめて

何度も見直しましょう。

その後に、

教科書に載っているような

簡単な問題を解いてみてください。

また、とりかかろうとしたものの、

方針が全く思いつかなかった問題は、

どうしたらその解答が思いつくのかを

考えてみてください。

復習をするときは、

まず模範解答を見るのではなく、

自分で解きなおしをして、

どこがわからなかったのかを

明確にしてから解答を参照しましょう。

そして、1度だけでなく、

何度も復習して、次は同じミスを

しないようにしてくださいね。

2021年 8月 24日 夏休み時間割終了まで残り7日!

こんにちは!

秦です。

 

 

題名にもある通り、

夏休み時間割も残り1週間となりました!

つまり、朝8時に開館するのも残り1週間ですね。

 

皆さんはこの夏休み

何回朝登校が出来たでしょうか??

皆さんの中には、

 

「少し妥協してしまったな」

「もう少し勉強時間を増やせたな」

 

という方

いるのではないでしょうか??

その方たちは、残りの1週間を是非

大切に過ごしてほしいと思います!

 

また、この夏休みを

皆さんの中で振り返ってみて下さい。

 

勉強の量

勉強の質

勉強のバランス

 

などなど

反省すべき要素がどこかに

あるのではないでしょうか?

 

その反省点を

今日から、明日から

改善していきましょう!!

 

何か悩みがあったら

いつでも相談して下さい!

では!

 

 

2021年 8月 23日 共通テスト本番レベル模試お疲れさまでした!

こんにちは!

担任助手の開坂です。

ここ最近また暑い日が戻ってきていますね、、

皆さんも体調を崩さないように気を付けましょう!

 

8月22日は共通テスト本番レベル模試でした。

まずはじめに、

本当にお疲れ様でした!

それぞれの学年が

それぞれの思いをもって受験に挑んだと思います。

夏休みという長期休みを経て

自分自身が成長できたのか

確認できる重要な模試でしたね。

成長することはできましたか?

 

模試の後に大切なのは

やはり「復習」ですよね。

大学の判定などを見て

一喜一憂しているだけでは

もったいないです。

 

「結果がすべてじゃない。」

 

よく言う言葉ですね。

でも本当にその通りだと思います。

実際に試験を終えて復習をしてみると

今の自分の学習状況に対する

色々な反省が見えてくると思います。

自分に足りなかったもの

これからやらなければならないもの、など

色々気づくことがあります。

そしてその気づきはこの先の自分を

大きく変えるきっかけになります!

必ず復習を怠らないようにしてください!

 

そして3年生は受験の天王山と言われる夏休み後の

特別な意味を持った模試でした。

後悔のない受験本番の前に

後悔のない夏休みにできたでしょうか?

この時期の三年生は色々と不安も大きく

苦しい時期だとは思います。

しかしこの先はもっともっと

苦しくなることもあると思います。

落ち込んでやる気をなくす人も

出てきてしまうかもしれません。

それでも

自分の未来に向けて

全力で努力できる皆さんだと私は信じています!

今回の結果を決して無駄にせずに

残りも駆け抜けていきましょう!

 

皆さん本当にお疲れさまでした!

 

 

 

 

2021年 8月 22日 【本日】共通テスト本番レベル模試!!

 

こんにちは~

最近はひぐらし

鳴き声が聞こえますね!

夏ももうすぐ

終わりなのでしょうか(^^;)

本当にあっという間ですね・・・

さて、この夏休みの集大成といえば

本日実施している

「共通テスト本番レベル模試」

です!!

 

今このブログを読んでいる方は

ちょうど

受験を終えたところでしょうか。

お疲れ様でした!

手ごたえがあった人も

無かった人も

必ず今日中に復習しましょう。

 

高校3年生のみなさんは

きっとこの模試の重要性は

十分理解していることと思いますので、

本日は高校1・2年生向けに

お話ししようと思います。

 

突然ですが、

受験勉強の明暗を分けるのは

いつでしょうか?

ズバリ

高校2年生の1月です。

つまり、共通テストの1年前です。

この時期の得点次第で

1年後の難関大入試での合格率が

大きく変わります。

(詳しい数値を見たい人は

校舎のスタッフにお申し付けください!)

そう考えると

高校2年生のみなさんは

あと5か月しかない訳です!

5か月後、

本日解いたような問題で

目標得点を

突破できそうですか?

今日の自己採点の得点から

あと何点必要ですか?

 

もう時間が無いということを

念頭に置いて

勉強してほしいです。

高校1年生の方も

早期に

成績を上げることが出来れば、

志望校のランクアップも

十分可能です!

 

雰囲気を知るだけの模試ではなく、

得点を伸ばすための

模試にしていきましょう!

そのためにも

しっかり復習しましょうね!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!