ブログ | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 155

東進ハイスクール 登戸校 » ブログ » 固定ページ 155

ブログ 

2022年 8月 20日 受験期のモーニングルーティン&ナイトルーティン~中村編~

こんにちは!
夏マジで黒くなりがち
担任助手の中村です

通ってる生徒ならわかると思いますが僕はこの夏めちゃめちゃ焼けました
高校の部活の合宿にコーチとして34日参加したら一気にやられました
毎年、紫外線には抗わないスタンスで過ごしてるんですが今年はちょっと焼けすぎました
みんなと写真撮っても俺だけ色違うし、夜に撮ろうもんならいるかいないかわかんないです

でもこれが俺です、この夏どのくらいまでいけるのか自分でも楽しみな限りです

本題に入りますが、今日のテーマは「受験期のモーニングルーティンナイトルーティン~中村編~」 です

とは言っても僕は家で何かしてたかって言われたら特に何もしてなかったなって思います

家での勉強はあまりできるタイプじゃなかったので東進で100%集中して取り組んで、家ではお風呂で一人カラオケするなどリフレッシュするようにしてました

なんか気をつけることと言えば、夜は12時半までには寝て、朝は7時半に起きるぐらいだったと思います(ぶっちゃけちゃんと毎日そうしてかって言われたらちょっと怪しい)

でも今大学生になって思うのは、規則正しく生活することはマジで大切だなって思います、睡眠時間少なくて、昼間めちゃめちゃ眠くなって集中できない時が沢山あるんで

受験生の皆さんは早寝早起きを心がけたルーティンを作って勉強に取り組んで欲しいなって思います!

2022年 8月 19日 受験期のモーニング&ナイトルーティーン~工藤編~

こんにちは!

担任助手2年の工藤です。

 

八月ももう後半ですね!皆さんは感じてますか??

私は先日スイカを食べてめっちゃ夏を感じました~!!

 

世の中にはぼちぼち秋を感じるものも出回ってきたきがします。

季節の変わり目ってとってもワクワクしますよね!!

夏も大好きだけど秋にコートを着るのも楽しみでなりません(^▽^)/

 

さて今日は私の受験期の

モーニング・ナイトルーティーン

について紹介したいと思います!

 

とは言っても受験生時代は

学校か東進、家では生活最低限のことをして寝る!!

というスタイルだったので

特に意識していたルーティーンはなかった気がします。

 

スケジュールとしては、休日は開館に合わせて東進に来て、

閉館放送を聞いて1日の終わりを感じて

帰りには駐輪場で同じTMの子と大学生になったらしたいこと

最近の悩みだったり色んなことを話していました。

 

開館に間に合わないとそれで萎えてしまうので

お家でのモーニングルーティーンというより

何でもいいからとにかく予定していた時間に東進にたどり着く!!

を意識していた気がします。

 

みなさんのルーティーンも教えて下さい!

2022年 8月 18日 受験期のモーニング&ナイトルーティーン~宮﨑編~

皆さんこんにちは!担任助手の宮崎です。8月も中旬に入って色々とアツい季節になってきましたね。

最近の楽しみはジャンプサッカーです。特にサッカーについて話すと、海外サッカーが続々と開幕してすごくアツい!

プレミアだとマンチェスターユナイテッド、ラ・リーガだとレアルマドリードを応援してます。

ユナイテッドは厳しいチーム状況ですが優勝出来るチームの基盤を作って欲しい!

一方マドリーはマドリーらしい開幕戦だったかなと。今年はカマヴィンガに注目して見たいと思います。受験期もよくモチベにしてました。

割と推しチームの勝敗によって朝の目覚めが左右されてました笑 好きなことは無限に話せてしまうのでこの辺にして!本題に入ります!

今回は受験期のモーニング&ナイトルーティーン~宮﨑編~です!

やってた事と言えば、高3の部活生だったときは朝学校に早めに言って勉強する日を作っていました。

やっぱり部活が19時とかまであると、そこから塾に行っても十分な勉強量を確保できないし受講も終わらないと思ったので朝は強い方ではけれど授業中に睡眠時間を確保したりして(?)

やりくりしてました。また、行きの電車では絶対勉強すると決めてました。単語帳をやったりマスターしたり。

あとはStudyplusというアプリで本番までのカウントダウンをしてたのでそれを見てモチベを上げてました。

一方はと言うと、まず塾の帰りの電車は絶対携帯をいじる時間にすると決めていました。

たまに各駅停車で帰ったりして体を休めたりゆっくりしてました。あと家に帰って寝る前は絶対次の日の準備をしてから寝てました。

朝はギリギリまで寝てたいタイプなのですぐ家を出れるようにやってたんですけどほんとにこれは高校生に限らず大事!朝のめんどさが格段に変わるのでおすすめです!

僕の受験期のルーティーンはこんな感じかなと。朝と夜1つずつくらいあると生活が楽になったり勉強に集中できたりすると思います!

皆さんも自分なりのルーティーン試してみてください!

2022年 8月 17日 受験期のモーニング&ナイトルーティン~櫻井編~

 

 

こんにちは!

担任助手二年の櫻井です。

 

ブログの担当が回ってくるスパンが長くなるにつれて

ブログ担当になった日が楽しみになるようになりました!(^^)!

 

今年の夏らしい事を沢山してます!

来年は就活で追われていて心に余裕が無いのかなと思うと

今年の内に夏満喫しなきゃ!と思い

謳歌してます(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

今日のテーマは

受験期のモーニング&ナイトルーティン

ということで紹介していきたいと思います。

 

 

☆モーニングルーティン☆

6時に起床

・50個古文単語 ・英文法の参考書15?ページ ・英単語帳の復習

を1時間程で終わらせて学校に向かってました。

 

上記のことをやりつつチョコなど甘いものを食べて頭を働かす、

また甘いものを食べれるのを楽しみに朝頑張って起床してました!(^^)!

 

秋の受験直前期は6時の始バスに乗って

7時の開門同時に学校について朝礼まで自習室で勉強してました。

 

 

 

☆ナイトルーティン☆

家でマジで勉強できない派だったので

閉館ギリギリまで東進にいて

家に帰ってからはその日の勉強で終わらなかったことや

マスター、自宅受講など、受動的・インプットをメインとした

勉強をしてました!

 

このブログを見る事、音楽を聴いて帰るのも

楽しみのルーティンにしてました(=^・^=

 

 

 

何事も習慣化するのが間違いなく1番自分自身を高めるのに最適な事だと思います。

 

私も大学生になってから何も習慣化させることができず

怠惰な日々を送っていることに

これを書きながら気付いたので

筋トレルーティン化して美ボディになれるように

励みたいと思います(´;ω;`)

 

2022年 8月 16日 受験期のモーニング&ナイトルーティン~吉良編~

皆さんこんにちは!

担任助手の吉良です

 

8月もど真ん中をすぎて

後半戦に突入しましたね

 

皆さんは夏休みがそろそろ

終わる頃でしょうか

 

因みに大学生は9月の終わり

位までは夏休みです

 

長い夏休みを利用して

旅行や趣味に没頭する人も多いですね

 

観光者の多い8月のピークを避けて

おおよそ多くの大学生が行く場所、それが

 

まあ夏だし行きたい人多いですよね

かくいう僕も行く予定なんですが

コロナのこともあってどうなるやら

 

さて、今回は受験期のルーティンについてですね

あまりそれらしいことをしていたわけではないんですが

 

いくつかあげるとするならば

というものを紹介したいと思います

 

まずは朝

基本的に夜遅く

朝遅くな人間で

中々朝方に目をしっかり覚まして活動できる

ようなタイプではなかったので、

まずは目と頭を覚ますために、

窓際で思いっきり日光を浴びて

全身の覚醒を促します

 

日の光を浴びると人間は

自然と体が目を覚ますので

特に眠くてやる気がない時には

まず日光を浴びるのが大切です

LEDじゃだめです

 

夜は結構寝るのが遅かったんですが

基本的に東進には毎日行っていたので

 

ご飯を食べて

お風呂はかなりゆっくり入り

自分の好きなことをして

過ごしていました

 

正直僕はゲームとかアニメとか

大好きでやめられない人だったので

 

東進では勉強に100の力を出す代わりに

家では全力でやりたいことをやって

欲求を満たす。

 

チートデイならぬ

チートタイムを夜は導入していました。

 

賛否両論あるとは思いますが

僕のナイトルーティンは

こんな感じだったなと。

 

皆さんも自分にあった

ルーティンを見つけられるよう

試行錯誤してみて下さい!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!