ブログ
2022年 8月 27日 大学生になって新しく始めたこと~開坂編~
こんにちは!担任助手の開坂です!
今日のテーマは引き続き、
「大学生になって始めたこと」です!
私が大学生になって始めたこと
それはずばり、「推し活」です!
突然ですが、みなさんは
”INI”
というアイドルグループを知っていますか?
INIはProduce 101 Japan season2 という
オーディション番組を勝ち抜いた11人で構成されており
2021年にデビューしたグループです(^▽^)/
ちなみに私がこのグループで一番推しているのは
メインボーカルを担当している藤牧京介というメンバーです!
彼はもともと歌に定評があったのですが、
今では未経験の状態で始めたダンスが
信じられないほど上達しています!
どれほど努力したんだろうか、、、
と涙が出てしまいそうなんです(誰)
何かを全力で頑張れる人って本当に良いですよね!
自分もそういう人でありたいなと思える憧れの存在でもあります。
細かいことはここに書くと
引かれてしまう可能性があるので
是非みなさん自身で藤牧くんの良さチェックしてみて下さい!(笑)
↓
私は今まで推しとかそういうことに関して疎かったので
実際ここまで推すことになるとは思いませんでした(笑)
でも推しがいると生活も楽しくなります!
きっかけは突然に来るものです。
みなさんも大学生活でなにかしら
夢中になれるものが見つかるといいですね!
2022年 8月 26日 大学生になって新しく始めたこと~櫻井編~
こんにちは!
担任助手2年の櫻井です。
突然ですが、
ちょ―――日焼けしてしまいました(-_-;)
わたしは文化部出身だったので
室内部活で焼けることは少なかったんですが
サークルの合宿に行き
日焼け止めを塗らずにフットサルしてたら
想像以上にやけてしまいました(-_-;)
当たり前なんですけどネ…悲しいです(‘_’)
冬に向けて美白対策頑張ります(‘_’)
今日のブログテーマは
大学生になって新しく始めたこと~櫻井編~
という事で、
私が大学生になって新しく始めたことを
発表していきたいと思います。
それは
「年齢関係なく色んな人と関わる事を意識し始めた」
事です☆彡
抽象的過ぎて分かりにくいかと思うんですけど(笑)、
わたしは元々人と関わる事が好きで
人との付き合いがうまくなりたい!
将来この長所を活かしたい!
と思い、大学生になって自由な時間が増えた今
普通に遊んだりするだけではなく
より意識しようと思い始めました。
それに加え私は中高6年女子校に通っていたので
男女関係なく男の子の友達とも沢山関わって遊んで
仲良くなってみたい!という憧れが他の人と比べてあったのも
関係あると感じます(^▽^)/
東進の担任助手をやっているのもその一つです!
さらに私は上記に述べたように
大学のサークルにも入っていて、多くの先輩後輩と
関わる事を意識して楽しんでます(^_-)-☆
実際高校生の時以上に
知り合い、友達が増え
色んな年齢、性格の人と関われていて
とっても楽しいです(^_-)-☆
大学生になったら新たに始められること
沢山あります!
「自分は何したいかな~」
という事を考えながら勉強のモチベーションにして頑張って下さい!
2022年 8月 25日 大学生になって新しく始めたこと~前原編 ~
こんにちは!担任助手1年の前原です!
夏休みも終わりが見えてきましたね。
勉強であれ部活であれ、夏休みを通して成長することが出来たでしょうか?
夢中で過ごした夏休みも、いざ振り返ってみれば一皮むけた自分に気づくのではないでしょうか。
僕も夏休みたくさんの生徒と話し
今振り返ってみると
以前と比べコミュニケーションの取り方が上手くなったような気がします。
自分で言うのもおかしな話ですが(笑)
さて、今回のテーマは「大学生になって新しく始めたこと~前原編~」です!!
新しく始めたことか~
あまりないかな。
なんか気が付けば春学期が終わっていたという感じです。
あ!でも最近初めて麻雀を初めてやりました!
友達に誘われてやってみたのですが
これが意外にも面白く若干ハマり気味です。
やはり何事も経験して初めて気付くこともあるんだなと実感しました。
ただ、まだ始めたばかりなのでルールとかも完璧には理解していない状態です。
それに麻雀には手を出してみましたが
今年度前半は勉強や課題に追われ
思い描いていたようなキラキラとした大学生活を送ることができていないのも否めません。
今後も空いている時間を見つけて
いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います!
理系学部に進学予定のみなさんは
多忙な大学生活を覚悟しておいた方が良いかもしれませんね。
2022年 8月 23日 大学生になって新しく始めたこと~吉良編~
皆さんこんにちは
担任助手2年の吉良です
今日は僕が大学生になってから
新しく始めたことについて
結論から言ってしまうと
サークル活動の一環なんですが
他の人にプレゼンをすることが
必要になってきました
大学生活では
授業の一環として
パワーポイントなどを使い
発表やプレゼンをすることも
よくありますが
サークルの活動の一環として
サークル内部や
他の大学、さまざまな企業に
プレゼンをするために資料をまとめ
時には社長さんに
直接プレゼンを
することもあったりします
企業様と交渉するために
結構真面目な企画書を作ったり
サークルの内部に向けた
ポップな企画書を作ることも
やっていく中で
スライド作成のスキルや
人と話すスキルが
ぐんぐん上がっていく実感が
けっこうあります
サークルでの活動は、とても楽しく
スキルアップもできる
様々な面での成長の場
だと考えています
大学生は遊びまくることも
また一興だとは思いますが
なにか
自分のスキルアップを
目指せるような活動に
身を置いてみるのも
いいんじゃないかな
とぼくは思います
みなさんも自分に合った
新しい活動の場を見つけるべく
まずは勉強頑張ってください!
2022年 8月 22日 大学生になって新しく始めたこと~須崎編~
こんにちは、担任助手2年の須崎です。
皆さん昨日の模試お疲れ様でした。
「鉄は熱いうちに打て」
とはよくいうものですが、
模試も終わってからすぐに
復習することで
効率的な学力向上に繋がります。
自分が分からなかったところを
忘れてしまわないように
今日にでも、明日にでも、
とにかく早いうちに復習しましょうね~
さて、今日のブログのテーマは
大学生になって始めたこと
です!!
結論から言うと、
バスケの勉強です。
僕は小学校から
バスケットボールをやっていて、
大学でも続けています。
ゴリゴリの体育会系ではないのですが、
サークルや遊びでもなく、
準体育会系といった感じで
バスケをやっています。
大学のバスケでは、
高校とは違って頭をすごく使います。
いろんな戦術を試したり、
強くなるためにはどうしたらいいかを
凄く考えるようになりました。
フィジカル面でも、
当たり負けしない体を作るために
筋トレをやったり、
食べるものを変えたりもしました。
まだまだ成長途中ですが、
大学生になって、
自主的になにかをはじめたり、
取り組んだりすることができて
本当に楽しいです。
皆さんも、今はたくさん勉強して
いつか立派な大学生になってください!
期待しています