ブログ | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 9日 登戸校2021年合格速報!【3/8更新】

こんにちは!

東進ハイスクール登戸校です。

 

最新版登戸校2021年

合格速報をお伝えします!!

 

2021年 3月 9日 受講の復習法〜社会編〜

 

こんにちは!

担任助手2年の寺口です!

今日のテーマは

受講の復習法~社会編~

です!

 

授業はただ受けるだけでは

充分な効果を発揮しません!

今回は社会科目に関して、

授業を受けた後の効果的な復習法

をお伝えします!

 

さて、

社会は知識量がものを言う科目。

授業中にいくら一生懸命に

ノートを取ったとしても、

覚えられなければ

点数につながりません。

 

しかし、

大学受験の社会科目の

出題範囲は

とても膨大。

一回の授業に登場する単語の数も

多くの場合相当な量です。

用語がずらっと並んだ

テキストやノートを見て、

「こんなに覚えられないよ」

授業のたびに

悲鳴を上げている人も

少なくないと思います。

 

そんな方に向けて

僕が提案する復習法は、

「頻出度の高い順に復習する」

というものです!

 

大学受験の社会科目は

文字がびっしり詰まった

高校の教科書を

出題範囲としている以上、

出題されるおそれのある用語数も

膨大な量になります。

教科書のページの隅の用語までも

出題される可能性があります。

では、

それらの膨大な用語たちを

全て完璧に覚える必要が

あるかというと、

そんなことは決してありません。

教科書に登場する用語は、

それぞれ出題頻度

大きく異なっています。

毎年どこの大学でも

必ずと言っていいほど

出題される用語

もあれば、

10年に一度出題されるかどうか、

という用語もあります。

 

それらの用語を

同じ優先度で同じ回数復習するのは

大きな時間のロスになります!

 

合格するために必要なもの、

つまり

頻出度の高い用語から復習を行う

ようにすれば、

より合格に最短距離で近づける、

効率の良い学習になると思います!

 

以上、社会の復習法でした!

この他にも、東進には

志望校合格に必要なノウハウが

たくさんあります!

 

東進ハイスクール登戸校に

お越しいただければ、

さらに詳しいご相談も可能です!

いつでもみなさんをお待ちしています!

お申し込みは以下のバナーから!

 

2月22日より

登戸校が開校しました!

 

登戸校では体験授業や個別相談などを実施しています。

詳しくは下のバナーをクリック!

 

2021年 3月 8日 受講の復習法〜数学編〜

 

こんにちは!

鹿島です。

 

今回は昨日の国語編に続き

 

受講の復習法

~数学編~

 

を話していきます。

 

数学の受講の復習は

皆さんどうしていますか。

 

確認テスト・修了判定テスト

は勿論すぐにやっていると思いますが

その後、他にしていますか。

 

数学は演習科目です。

授業を聞いただけでは

全く自分の力になりません。

 

演習をしてこそ

自分の力になります。

 

逆に演習をしないと

全く点数は上がりません。

 

そこで演習の方法として

数学計算演習があります。

 

数学計算演習をやれと言われても

量が沢山あるし

なかなか手につかないですよね。

 

そこで受講のやった範囲を

そのまま計算演習で

復習すれば

一石二鳥で進められます。

 

是非参考にしてみて下さい。

 

 

 

2月22日より

登戸校が開校しました!

 

登戸校では体験授業や個別相談などを実施しています。

詳しくは下のバナーをクリック!

2021年 3月 7日 受講の復習法~国語編~

こんにちは。山本です。

本日は国語の受講の復習法について、お話します。

国語って一番アプローチが難しいと思います。

 

ですが、

国語も何点かポイントを押さえた上で

復習をすれば

確実に点数を伸ばすことができます。

 

ポイントは

答えの根拠を探すこと

 

これにつきます。

 

答えの根拠となる判断材料の中で一番大事なのは

指示語

です。

 

設問に「それ」があった場合、

「それ」とは何を指すのか。

 

そうやってどんどん元をたどっていくと、

答えにたどり着くことができます。

 

国語において大事なことは

何を問われていて

何を答えるべきなのか

を明確に把握する事です。

 

 

復習の際、是非参考にして下さい。

 

 

2月22日より

登戸校が開校しました!

登戸校では体験授業や個別相談などを実施しています。

詳しくは下のバナーをクリック!

2021年 3月 6日 担任助手紹介~森羅編~

お久しぶりです、いや、一応初めまして?

登戸校担任助手1年の太田森羅です

ってことなので、改めて自己紹介しようと思います。はいっ。

・名前 太田森羅(オオタシンラ)

・大学 明治大学

・学部 政治経済学部

・学年 大学1年

・高校 栄東高校(埼玉)

って感じですかね!

後、めっちゃ多趣味です。

プロ野球、駅伝、kpop、飛行機、日本史、、、

まあ、なんか話題振ってくれれば盛り上げます(笑)

生徒と話すの大好きオジサンなので、

どんどん話しかけて下さい!

趣味の事、大学の事、勉強の事、

なんでも待ってます!

これからもよろしくお願いしまっすデス!!!

 

2月22日より

登戸校が開校しました!

 

登戸校では体験授業や個別相談などを実施しています。

詳しくは下のバナーをクリック!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!