ブログ | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 15日 私の単ジャンの進め方~岡﨑編~

 

こんにちは!

担任助手の岡崎美羽(おかざきみわ)です。

先週からついに大学が始まりました。授業はそこまで重くないはずなのに学内外が忙しすぎますね〜…

 

今日の実験ではガラス細工をしました!

ガラスをガスバーナーであっためて細ーい管をつくりました〜 

結構むずかしかったです!みんなで火傷しました笑

イメージ図です!!ガラスを勢いよく伸ばしました。

糸みたいに細くなってびっくりしました。

ちなみに炎がオレンジ色なのはナトリウムの炎色反応らしいです(教授談)

 流石応用化学科。

 

今日はわたしの単元ジャンル演習の進め方について説明していきます!

もし参考になりそうだな〜と思ったら試しにやってみてくださいね!

 

 

わたしはとにかく「量」をこなすことを大事にしていました。

過去問が既に10年分終わっていたのもありますが

、9月10月はひたすら単元ジャンルを1日10個くらいはやっていたと思います。

演習回数では校舎で一位だった気がします。

 

しかし、やってもやっても最初のうちは

1ステージもクリアできなかったので結構心にきましたね…

記述式答案ばかりだったので返却に5日かかることも多かったですが、

こういうときは返却を待たずに答えを見て自分で復習していました。

いつ返却されるかわからないものを待っていると、

せっかく立てた計画が乱れてしまうからです!

 

わたしも単元ジャンルの進め方がよくわかっていなかったので、

この間改めて校舎長に話を聞いてみました。

回数をちゃんとやっているのは大前提で、回数をやってもクリア出来ない時は、

一度解いたことのある問題をもう一回やるのも手だそうです!!

すごーくがんばってるのに進まないみんなはやってみてね!!

 

みんなの単ジャン全ステージクリアを心から応援しています!!がんばれ!!

 

 

 

 

 

 

2022年 10月 14日 私の単ジャンの進め方~宮﨑編~

こんにちは!担任助手の宮崎です。

もうすっかり秋だーーって話を前回したかと思うんですけど、僕自身秋を感じるエピソードがあったので1つ。

青学って校門くぐり抜けたらめっちゃ木が並んでるんですよ!その木がなんと銀杏の木なんですね!!

その匂いがとってもきついんでございますよ。木を植えようってなってなんでわざわざ匂いのする銀杏を植えるのか

理解ができないです🤷‍♂️🤷‍♂️

なので青学を志望校に考えてる人は今のうちに銀杏耐性をつけておくことをおすすめします!

 

さてさて、今回の本題は僕の単ジャンの進め方なので話していこうと思います!

みなさん単ジャンを始めて一ヶ月経ちましたが、進み具合はどうですか?思ったより大変っていう人が多いんじゃないかなと。

 

最近は単ジャンの進捗具合を掲示したりと校舎としてモチベーションを上げる取り組みを行ったりしています!

 

トイレに行く時や印刷に行く時に少しでも目を通すとやる気が上がると思います!ぜひ見て見てください!

そしてやっぱ単ジャンを進める上で1番悩むのが何からやればいいかってことだと思います。僕自身70セット近くあったので何から手をつけていいのか試行錯誤していました。なのでとりあえず量がいちばん多くて好きだった世界史からやることにしました。

英語や国語に比べて演習時間が短いので演習数を増やすことができたので出だしとしてはよかったと思います。

ここでよくないのが世界史だけに時間を取られて英語、国語の単ジャンに時間を裂こうとしないことです。

英語、国語が長いしレベルが下がるからやりたくないですよね。わかります。でもバランスは意識しないといけません!!

なので1日ちょっとでも英語、国語に触れる、その時間を無理やりでも作りました。

物事を習慣化するには1ヶ月かかると言われてます🧐 残りの日数を考えると何かを定着させる最後の時期だと思います!思い立ったらすぐ行動を意識して単ジャンぶっ倒しましょう🔥🔥🔥

2022年 10月 13日 私の単ジャンの進め方~佐野倉編~

 

こんにちは!

担任助手1年の佐野倉です!

 

 

この間友達の誕生日をお祝いしました🎉

大学生になって誕生日を祝うのは初めてじゃないけど、

何かお祝いをするって楽しいし改めていいなって感じました

関係性によっては

しっかり部屋とって風船で祝ったり

こんな風に家でアイスだのケーキだのちょこっと買って

ワイワイって楽しんだり

大学生になるといろんな祝い方が出来て

個性が出ますよね???

でも黒板アートだの

ロッカーにお菓子詰めるだの

教室で菓子パ風にやるだの

高校でしか出来なかった祝い方も

もっとやっておけばよかったなと後悔、、、

みんなは余裕があるなら学校でしか出来ないこと

ありったけやってほしいです!

 

 

 

では、本題に!

 

今日は私の単元ジャンルの進め方を紹介します

 

まず、定番ですが左上からやります

それで問題は早慶マーチ関関同立あたりから基本選びます

一回興味本位で東大の問題をやったのですが、

言ってることがわからなさすぎて、時間の無駄だなと感じました

それでそのレベルをクリア出来る問題数だけ印刷してやる!

 

当時この時期に受講をとっていなかったので、

基本毎日単ジャンしかやってなかったです

それで解答が返ってくるまでひたすら進める

だいたい一週間は新しい問題をやる期間で

次の週は返ってきた問題を復習する期間にしてました

 

 

それで私なりのポイントなのですが、

同じ問題を解きなおして提出しちゃいます

 

同じ問題じゃ他の問題に応用が利かないじゃん!

ただ答え覚ええただけじゃん!

という声が聞こえてきそうですが、

私的には全国のいろんな大学の苦手な問題を

ほぼ全て解けるようになるなんて

1年あっても足りないじゃんと思っていました

だから一回やった問題は

骨の髄まで理解してそれをファイルに閉じて

定期的に見返すことを徹底するって決めて

同じ問題だけやってステージクリアしてました

 

正直これが本当に正しいかはわからないけど

私は自分がこうしたかったので信じてこれでやりきりました

 

実際点数バカ伸びてE判定脱出出来たし!

 

自分の正義に従うのが一番!

 

相談なら全然のりますよ(o^―^o)

 

 

2022年 10月 11日 私の単ジャンの進め方~中村編~

こんにちは!

まだ夏休み真っ最中

担任助手の中村です

 

そうなんです、僕の学校東京学芸大学はまだ夏休み中なんです

もう長袖長ズボン必須の時期なのにです

流石に飽きてきました、やることも無くなってきました

なので、今は高頻度で自動車学校に通ってます、普通にムズイです、急停止急発進多めです、一緒に乗ったら確実に酔います

将来女の子を乗せてドライブに行くためにも技術を磨かないといけないなとつくづく感じます

あと、今日から初めての一人旅行にも行ってきます

その話はまた次のブログで話しますね

 

さて、今日のテーマは「私の単ジャンの進め方」です

 

三年生の皆さんは今、単ジャンに泣かされていますね

とても終わりそうにないセット数に絶望し、やったとしてもどんどんレベルが下がっていく現状に嫌気が差してくる頃ですね

 

僕も去年の今頃は同じ気持ちでした

僕は国立だったので総セット数が130個近くありました、しかも数学とか共テでしか使わないのに記述の問題とか出されました

凄くめんどくさかったし、大変だったけど一応最後まで終わらせました

 

僕は二次試験が世界史だけだったので単ジャンの多くは世界史でした

なので今回は僕の世界史(歴史)の進め方を書こうと思います

 

とりあえず最初はめちゃめちゃ量をやりました

やっぱり表示されるってことは自分の課題の場所ではあるし、まず、そこをつぶすためには数をこなすことが一番大事だと思います

 

その後の復習では、僕はほとんど記述式だったので帰ってきた答案を全部印刷していました

紙ベースで自分は採点基準のどこが合っていて、どこが間違えていたのか確認していました

その後、上の写真の様に学校のプリントを貼って作っていた世界史ノートの右側に自分の言葉で正答の回答を書いていました

自分はこの方法で二次試験の復習もしていました

これだとノートを見返すたびにこんな問題あったなと思い出せるし、ここの分野は入試で出やすい所なんだなと傾向も知ることができます

 

それぞれ自分なりの復習方法を確立して、単ジャンを活用していってほしいなと思います

 

2022年 10月 10日 私の単ジャンの進め方~前原編~

こんにちは!担任助手1年の前原です!

先週から秋学期が始まり、久々に大学に行きました。

授業数が増えたうえ難易度も上がり、さっそく焦りを感じています。

1年前の今と同じくらい勉強しているかも(?) 

近況報告はさておき

今回のテーマは

「私の単ジャンの進め方~前原編~」

です!

 

そもそも「単ジャン」とは「志望校別 単元ジャンル演習」の略称です。

AIが過去の自分の模試や過去問演習などの結果をもとにあなたの苦手な分野を見つけ、

その分野にあった問題を東進の過去問データベースから抜粋してくれます。

さらに、苦手分野だけでなく自分の志望校の出題傾向を分析し最適な問題を出してくれます。

いわば自分だけの最強問題集です。

この「単ジャン」を最大限活用することで学力の大幅UPが期待できます。

 

僕はこの単ジャンを行ううえで意識していたことが2つあります。

1つ目は、AIが重要だと判断した単元から素直に解いていくということです。

単ジャンのシステム上重要度順に単元を並べることができるので

その順番に従って問題を解いていました。

ただ、どうしても克服できない単元はいったん後回しにし、他の単元に手を付けました。

1つの単元に固執し過ぎると他の勉強がおろそかになってしまいますし、

日を開けることで解けるようになっているということもあるからです。

 

2つ目は、よりを意識するということです。

もちろん勉強の質も大事ですが、単ジャンを行うにあたってはとにかく量をこなすことが重要です。

みなさん考えてみてください。

自分の苦手な単元を1問、2問やったところで克服できると思いますか?

そんなことありませんよね。

苦手を克服するためには何度も何度も繰り返し問題に触れることが大切です。

進め方でわからないことがあれば、なんでも質問してください!

 

 

~今単ジャンを頑張っている3年生へ~

中には、思うように進まず終わりが見えないと苦しんでいる人もいるかと思います。

苦手な単元が志望校レベルで出されるためできなくて当然です。

苦しんでいるのはあなただけではないはずです。

僕もこの時期スランプで悩んでいました。

ここでひと踏ん張りしてみませんか。

無論、単ジャンを終わらすことがゴールではありません。

しかし乗り越えることで志望校合格がぐっと近づくことは間違いありません。

勉強に励むみなさんを応援しています🔥