ブログ
2021年 7月 13日 明日は夏期特別招待講習4講座締め切り日です!
こんにちは!
題名の通り、明日は
夏期特別招待講習4講座締め切り日です!
夏期特別招待講習は、
東進生が現在受講している講座
5コマ×4講座を
無料で受けることができる
イベントになります!
受験可能講座にはさまざまな種類・レベルがあり、
自分の実力にあった講座を体験することができます!
また、授業を受ける以外にも
高速基礎マスター
という英単語や数学計算のトレーニング
ができるコンテンツも
無料で使うことができます!
「夏休みに向けて、最高のスタートを切りたい!」
という方、ぜひこの機会を
活用してみて下さい!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の招待講習のお申込も
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 7月 12日 適切な計画をたてよう②
こんにちは!久しぶりにブログを書きます。
夏が近づいてきましたね!!
受験生は
受験の天王山と言われる夏休みがやってきます。
毎日を後悔のないように
過ごしていきましょうね。
さて
本日のテーマは
適切な計画を立てよう!です。
特に今は
定期テストが終わり
合格設計図に遅れが生じている人も
いるのではないでしょうか。
最初から定期テストがあるのを
見越して受講していました!という方は
計画力がとてもありますね。
それは今後も継続して下さい。
ですが、もちろんそうでない方も
沢山いると思います。
そういう方は
今からでも計画を立てましょう。
計画を立てる上で大事な事は
現実的な計画になっているかどうか
です
やみくもに立てても
結局達成できず
訳が分からなくなってしまいます。
これからの勉強において
自分が受講を何コマやらなければいけないのか
過去問は合計で何問解きたいのか
自分で考えて、
ゴールから逆算してやらなければいけません。
受験は戦略が大事になってきます。
ひたすら量!とするのではなく
計画的に
確実に終わる学習を
していきましょう。
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の招待講習のお申込も
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 7月 11日 適切な計画を立てよう①
こんにちは!
担任助手1年の増澤です
雨が続いたと思ったら30度を超える日もありますね、、
もうすぐ夏が近づいてくる実感がわいてきます
ところで、
そろそろ
定期テスト
が終わる頃ですね!
定期試験期間で
受講やマスタ―の予定が
ずれてしまっている方も
いるのではないでしょうか?
そこで
計画
について
お話したいと思います!
計画とは
目標を決めて
やることを明確化すること
です。
期限とやることが決まっていれば、
迷わずに取り組むことができるので
効率が良いですよね?
また、達成できなかった時に
いち早く修正をすることが
可能になります
ただ計画を意味のあるものにするには
立てたものを守ること
が重要になってきます
自分の予定や学校の授業、部活など
予定を把握したうえで
守れる計画を立てましょう!
予定とのずれに
心当たりのある方は
今から修正して
軌道に戻すことを
意識してください!
19日からは
朝8時から開館しているので
朝から閉館まで勉強して
遅れを取り戻しましょう!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の招待講習のお申込も
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 7月 10日 夏休みの1日のスケジュール②
こんにちは。
担任助手1年の須崎です。
今回は僕の
夏休みの1日のスケジュール
をお話していきたいと思います。
僕は朝は開館から閉館まで
ほぼ毎日塾にこもっていました!
午前中には過去問を
2、3科目分解き
お昼休憩をはさんでからは、
その過去問の復習をしていました。
というのも
僕は理系国公立志望だったので
科目数は多く、
過去問に費やす時間が
半端なく多かったです(笑)。
一般的に
過去問や模試などの復習には
試験時間の倍かかると言われています。
そのため夏休みに入るまでに
基礎力を完成させて
スムーズに過去問演習に
取りかかることできるように
していきましょう!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の招待講習のお申込も
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 7月 9日 夏休みの1日スケジュール
まだ雨が続いて
じめじめとした
天気が続いていますね・・・
おしゃれな傘買って
気分を上げたい
迎です!!!
本日は私の
夏休みの1日のスケジュール
を書いていきたいと思います!!!!
私の夏休みは
体育祭
に染まっていました
私は体育祭で
副男をしていたので
毎日学校に行って
準備をしていました。。。
具体的なスケジュールを言うと
8時に学校に行き
16時過ぎに東進に行き
閉館ぎりぎりまで残って勉強。
それが私の夏休みでした
受験の天王山と呼ばれる
夏休み
他の受験生よりは
確実に勉強時間は
少なかったでしょう
しかし
少ない時間の中でも
閉館時間までいることで
一定の勉強時間を
確保することを徹底していました
少ない時間の中でも
できることはたくさんあるはずです
そこの時間をものにできるかどうか
そこに合否が直結してくると思います!!
ぜひ夏休み
部活や行事で忙しいあなた!!
閉館時間までいて勉強時間の確保を
図りましょう!!!!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の招待講習のお申込も
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!