ブログ | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 197

東進ハイスクール 登戸校 » ブログ » 固定ページ 197

ブログ 

2021年 10月 17日 共通テストまであと90日です!

こんにちは!

最近は一気に寒くなったので

風邪をひかないように体調管理

気を付けましょう!

 

タイトルにもあるように

共通テストまであと

90日

になりました!

 

3年生の皆さんは

いよいよ

受験が近づいてきていますね。

高12の皆さんも

部活や学校行事、

テスト期間などがあって

同日まで

受験勉強できる時間

を考えると

残されている時間は

少なくなってきました。

 

同日の結果が

本番の合否

深く関わっていることは

皆さんご存知だと思います。

 

本番と同じように2日に分かれて

模試があるのも

同日の特徴です。

 

何点取りたいのか、

マスターは

何処まで完全修得するのか

など目標を決めたり、

より本番を意識して

同日までの計画立て、

そして実行することを

実践していきたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 10月 16日 東進に入ろうと思ったきっかけ〜秦編〜

こんにちは!

秦です。

 

気温も下がって来ましたが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

今日は僕が東進に入学を決めた

きっかけについて

お話したいと思います。

 

僕が東進で勉強を始めたのは

高校2年生の秋ごろです。

 

なので、ちょうど今の時期くらいですね。

 

当時、サッカー部に所属しており、

引退が高3の秋

非常に遅いという事が

分かっていたので、

 

東進入学前も、

自分でコツコツと勉強をしていました。

 

そんな中なぜ、東進に入学し

勉強を始めたのかというと、

 

 

同じ部活の友人

がきっかけでした。

 

 

部活と勉強の両立を行い、

着々と成績を伸ばす友達に

影響を受け、入学を決めました。

 

入学後も同じグループに所属し、

切磋琢磨をしながら、

部活と勉強の両立に励むことができました!

 

 

皆さんも是非、この機会に

切磋琢磨できる友人

見つけてみて下さい!

 

 

「一緒に頑張ろうよ!」

と周囲の友人に声掛けをしたり、

「この人に追いつきたい!」

というような、目標を見つけ

充実した受験生活を

遅れるようにしましょう!!

では!

 

 

2021年 10月 15日 東進に入ろうと思ったきっかけ~迎編~

 

こんにちは!!

すっかりの気温になりましたね!!

 

秋はご飯もおいしいので

太ってしまいそうです。。。

 

 

ということで今回は

東進に入ろうと思ったきっかけ

~迎編~

です!!!

 

 

早速ですが

なぜ私が東進に入ろうと思ったかというと

 

周りが受験勉強を始めて焦った

ということと

自分の都合で勉強のペースを変えられるから

の2つです。

 

まず

周りが受験勉強を始めていて焦った

ということに関しては

その文の通りです(笑)

 

部活の友達があんなに

勉強なんて・・・

といった感じだったのに

気付いたら東進に入って

勉強を開始していて

ほんとに焦りました。。。

そのため

自分もそろそろ始めるか!

と思い、塾探しを始めました。

 

そして2つ目の理由が

なぜ東進を選んだのか

につながります。

 

自分のペースで進められることに

なぜ魅力を感じたかというと

 

自分が高3になったときに

部活に行事で

確実に他の受験生と同じペースで

進めることができないと

分かっていたからです。

 

 

そのため

忙しくないときに

その分進めてしまえば

間に合うんじゃね!!って思いました。

 

 

見事その予想は当たり

なんとか第一志望校に

合格することができました。

 

 

 

受験生も何かと忙しかったりするものです

時間のある時に

できるだけのことをする

これが肝になってくると思うので

ぜひ

自分のペースに合わせて

勉強していきましょう!!!

 

2021年 10月 14日 東進に入ろうと思ったきっかけ~開坂編~

こんにちは!

担任助手の開坂です!

大学がオンラインなせいで

着々と朝が弱い自分が完成されています、、

 

今日のテーマは

昨日に引き続き、

「東進に入ろうと思ったきっかけ」です!

 

私が東進に入ったのは

高校3年生の5月頃でした。

ほかの人に比べると

圧倒的に遅いようなその時期に

どうして入ったのか、、

 

それは東進できる

過去問演習講座・志望校対策

やってみたかったからです!

 

私は高校3年生までは

ほかの塾で勉強していました。

そこまでにある程度の基礎知識を蓄え、

あとはそれを発揮したい!と考えるようになりました。

東進の過去問演習講座は

問題数解説のわかりやすさなど

私にとって、やってみたい!

と思えるものでした。

なので高校3年生に上がるタイミングで

東進に切り替えて頑張っていく決心をしました!

 

きっかけはそれぞれではありますが

そこからどう頑張っていくのかが

1番重要なところだと思います!

 

これから勉強を始める人も

もうやってるよという人も

自分なりに頑張れるところで

精一杯頑張ってほいしいなと思います!

 

 

 

2021年 10月 12日 東進に入ろうと思ったきっかけ~増澤編~

こんにちは!

担任助手一年の増澤です。

最近掛布団を出そうか

出すまいか

迷っています(笑)

 

さて、今日は昨日に引き続き

東進に入ろうと思ったきっかけ

について

です!!

 

私は

高1の4月

招待講習を経て

入学しました

 

 

中高一貫校だったので

大学受験に目を向ける友人が

周りに出てくる時期でもあり、

 

部活が非常に忙しかったので

早くから

スタートを切らなければならない

という焦り

あったので

 

招待講習

申し込んだ記憶が

あります

 

結果的に

この選択は

大正解だったなと

実感しています

 

志望校は漠然としていたのですが、

早く始めれば

志望校の可能性や幅を

広げることができると思い

そのために

早期スタートを切りました

 

もちろん

全力で高1、高2で

受験勉強できていたか、

と聞かれると

全くそんなことはありません。

 

ただ、

2年間の日々の蓄積がある人と

高3から頑張り始める人とでは

大きな差が

あるのではないでしょうか。

 

高3で

基礎的な勉強に

時間を

多く割かずに済んだのは

志望校対策において

非常に有利だった

と思います!

 

以上

私が東進に入ろうと思った

きっかけでした

 

部活などで

忙しい人ほど

早くから

受験勉強を

始めることを

おすすめしたいです!

 

\お申し込み受付中!/