ブログ | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 192

東進ハイスクール 登戸校 » ブログ » 固定ページ 192

ブログ 

2021年 11月 12日 模試の復習法~英語編~

皆さんこんにちは!

担任助手一年の吉良です

 

模試をみんなが受け終わったところで

改めて全国統一高校生テスト

というか模試全般の話をします

 

模試の次の日のブログで

「模試は復習が大事」

という趣旨の話していましたが

今回は科目別の具体例として

英語の話をしようかなと思います

 

まず大前提ですが

読み終わってなかった文章があったなら

とりあえず最後まで読んで

自分で回答は出しておきましょう

 

もちろん本番と同じつもりで

早く正確に読むというのは心がけます

 

全部問題解けたら自己採点するわけですが

間違えたところは間違え方を確認しましょう

 

ケアレスミスなのか

勘違いから生まれたミスなのか

読めなかったから間違えたのか

それぞれ間違え方次第で

解決方法は異なると思います

 

読めなかったから云々は

単語力に起因することが多いですが

場合によっては文法関係で

読み違えてたこともあるでしょう

 

文章を読み返して

どこを理解できていなかったのかを

照らし合わせていきます

 

ケアレスミスは軽視されがちですが

そういうものほどきっちり反省して

次回の模試の糧にしてほしいです

 

幸いにも次の模試は12/12と比較的近いので

自分の失敗部分を明確に分析して

次回に生かすには良い機会になると思います

 

共通テストまで模試はあと1回。

共通テストを成功させるなら

模試を全力で挑むこと。

 

そのためには、まず今

復習の鬼になるのです

 

頑張ってください

応援しています

 

 

2021年 11月 11日 模試の復習法〜数学編〜

 

こんにちは!

鹿島です。

 

今日は、

数学の復習法について

話していきます。

 

共通テストの形式の模試は

数少ないので

復習を大事にしましょう!

 

文章を読んでいて

つまずいた人は

文章を図や式で表して

分かりやすくしましょう!

頭だけで理解しようとしたら

なかなか理解できません。

 

実際に書いてみたら

頭が整理されて

問題が解けるようになる

と思います。

 

文章以外で間違えた人は

演習不足だと思います。

 

数学は演習を

たくさんやることで

力になってくるので

たくさん演習しましょう!

間違えた分野を

重点的に

演習しましょう!

 

 

一回一回の復習が大事なので

しっかり取り組みましょう!

 

 

2021年 11月 10日 模試の復習法~社会編~

こんにちは!秦です。

 

今日は題名の通り

社会の復習法について

お話したいと思います。

 

まず、社会を

暗記科目である

と思っている方はいませんか?

それは実は大間違いです。

 

もちろん覚えなくてはいけないことは

ありますが、

何よりも大切なのは、

理解することです。

 

なので社会の復習ですべきことは、

その出来事や用語を

覚えていたか?

ではなく

理解できていたか?

ですね。

 

間違えてしまった問題の

時代周辺の知識や

流れについて、

もう一度教科書や

参考書などを使って

理解を進めてみましょう!

 

また、全国統一高校テストを

受験した方には

解説授業がついています。

これも先ほどの

理解する復習

にはもってこいです。

是非実践してみて下さい!!

 

2021年 11月 9日 模試の復習法~国語編~

こんにちは!

担任助手一年の櫻井です。

昨日は全国統一高校生テストでしたね!

皆さん結果はどうだったでしょうか。

良かった人も悪かった人も

様々にいると思います。

 

 

しかし最も大切なことは

模試受験後の行動

です。

 

 

ということで

本日のテーマは

「模試の復習法~国語編~」

です。

 

 

どのように復習を

していますか??

国語って

なんだかんだ

1番難しい気がしますよね

 

 

 

なので今回は

自分の行っていた復習法

について書きます!!

 

 

 

ずばり!!

自分が問題を解いているときに

どのような事を考えて

どうしてその回答を選んだのか

ということの答え合わせをしていました

 

 

正しいプロセスで

問題を解けていないと

たとえ答えがあっていたとしても

それはまぐれだと思うのです。。。

 

 

 

そのためそこのところをしっかりと

復習するようにしていました。

 

 

是非復習のやり方が分からないよっ!!

って人は参考にしてみて下さい!!

 

 

では!!

 

 

2021年 11月 8日 模試の復習をしよう!

みなさんこんにちは!

担任助手一年の吉良です

 

皆さん模試はどうでしたか?

思い通りに解けた人

思っていたより結果が

揮わなかった人などなど

様々な想いを抱えている

人がいるかと思います

 

因みに皆さん

ちゃんと自己採点はしましたか?

昨日終わってすぐに確認しましたか?

 

模試の自己採点は出来る限り

当日中に

やりきってしまいましょう

(今回できなかった人も次回からやろう)

 

その日のうちなら

問題をまだよく覚えていると思うので

復習にもなる上に

マークミスなどをしていても

即座に思い出すことが

出来るかもしれません

 

共通テスト本番も自分の結果は

自己採点でのみ知ることが出来るので

今のうちから自己採点の練習としても

当日の自己採点は欠かせません

 

でも自己採点すればおわり

というわけではないですね

 

自己採点をした後は復習を。

自信があったのに間違っていた問題

解き方が全く思い浮かばなかった問題

などなど

受験して思ったことを

まだおぼえている状態だと思います

 

鉄は熱いうちに打てとよく言いますが

模試の復習もそうだと思います

模試を受けて記憶が新しいうちに

自分の間違えたところを理解しなおし

合っていたところも改めて簡単に

確認しておく

 

この一つ一つの作業が

知識の定着に大きくかかわります

 

模試は受けて終わりのものではなく

受けたうえで自分が成長するための

一つの手段です

 

そのことを踏まえたうえで

今日まずは受けた模試をもう一度

開きなおして復習をしてみましょう!

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/