ブログ
2021年 12月 20日 本日から冬休み時間割開始です!!!
こんにちは!!
担任助手1年の迎です!!!
だいぶ寒くなってきて
冬本番になりましたね!!
ということで
本日から
冬休み時間割開始です!!!
ついに
冬休み
が始まってしまいましたね
最後の長期休みです
この休み期間に最後の追い込み
したいですよね
そんな皆さんを応援するために
東進ハイスクール登戸校では
冬休み期間中は
8:30開館
21:45閉館
(日曜・祝日・1月1日/2日は除く)
となります!!
最後の長期休み
受験が終わったときに
悔いを残さないためにも
1日1日を
精一杯生きましょう!!
2021年 12月 19日 冬期特別招待講習 締め切り12/25までです!
こんにちは!
鍋のおいしい季節ですね!
家では〆をラーメンにするか
雑炊にするかで揉めがちです。
さて、皆さん
クリスマスは
いかがお過ごしですか?
12月25日は
東進の冬期特別招待講習の
締切日になっています。
東進には各教科ごとの先生が
何人かいるので
私は生徒時代誰にするか見比べて
とても迷った記憶があります。
エネルギッシュな先生や
お話がとにかく面白くて
思わず笑ってしまったり、
逆に落ち着いた先生など
沢山の先生がいらっしゃるので
1度体験してみて下さい!
2021年 12月 18日 千題テストに参加しよう!
こんにちは!
担任助手の開坂です。
クリスマスがだんだん近づいてきましたね。
私はホールケーキを絶対食べると決めています。
とっても楽しみです!
皆さんはクリスマスを
どのように過ごすのでしょうか?
突然ですが、
12月29日、12月30日、12月31日
東進ハイスクール登戸で行われている
一大イベントは何でしょうか、、、
そうです!!
「千題テスト」です!!
高1・2生は英語の問題を、
高3生は日を分けて
地理歴史と英語の問題を
一日かけて千題解いていきます。
大変そうで正直やる気にならない、、、
なんて思う人も多いでしょう。
しかし千題テストは皆さんにとって
必ず価値のあるものになります!!
まず1日かけてやることは
とても辛いとは思いますが、
長い時間でも勉強し続けられる
忍耐力を鍛えることが出来るでしょう。
そして千題という膨大な問題量があれば
皆さんのこの一年の学習成果を
存分に試すことができるはずです。
また千題テストは
抑えておきたい重要な事項が
まとめられているので
解いたその後も見直して
復習に活用できます。
このように、千題テストは
とてつもなく大変なものではありますが
その分皆さんが沢山のことを
得ることができるものです!!
この千題テストをやり抜いて
新しい1年を気持ちよく迎えましょう!!
2021年 12月 17日 受験を通して学んだこと、得たこと~櫻井編~
こんにちは!
担任助手一年の櫻井です!
共通テストまで
一カ月を切りましたね…
思うところは人それぞれあると
おもいますが、
やることは単純明確!
目の前の勉強に全力で
取り組むのみです!
体調に気を付けて
頑張っていきましょう。
今日のテーマは
受験を通して学んだこと、得たこと
です。
私自身一番大きいのは
ひとつの目標に対して全力で
やりきった
という経験です。
私自身今後人生でこんなに
全力でがんばる経験は
ないんじゃないか、と
思いますし、自分の一番の自信に
なります。
上にあげたようなことは
受験を全力でやりきったことで
得られたことであると思います。
自分の中で
これだけは絶対にやりきる!
ということを決めることで
やるべきことも明確になりますし
やりきることで自信にもつながります。
受験まで残り一カ月
結果がどうなろうと
後悔だけは残らないように、
やるべきことの
優先順位をしっかりと
つけて、勉強頑張っていきましょう!
受験生は直前期までも
勉強すればするほど伸びます!
一緒に頑張っていきましょう!^^
2021年 12月 15日 一か月後は共通テストです!
こんにちは!山本です。
おとといは
最終共通テスト本番レベル模試が
行われましたね。
皆さんいかがでしたでしょうか。
どんな結果であれ
復習はちゃんとしましょう。
次はもう本番です。
本番まではあと一か月です。
ここの一か月で
どれだけ諦めずに頑張れるかが
勝負となってくると思います。
受験生は本番
高12生は同日に向けて
全力でやりきりましょう。
あと一か月だからといって
新しい参考書に手を出したり
新しい単語帳を買うことは
お勧めしません!!!
それでもし全然できなかったら
めっちゃ焦りませんか?
ここからは気持ちの面での勝負にもなってきます。
皆さんが今まで
自分で勉強してきたことを信じて
あとはその勉強したことを
どうすれば
本番で最大限の力で発揮できるか
考えましょう。
いつも通り、
今までやってきたことを
確実にこなしていきましょうね。