ブログ
2022年 7月 13日 受験期によく聞いていた音楽~宮崎編~
みなさんこんにちは!担任助手1年の宮崎です!
期末テストも終わってきていよいよ夏休みって感じですね!生徒が終わったと思ったら今は僕ら大学生がテストに追われています笑
夏休みはどんな風に過ごそうと考えてますか??もちろん受験生は山場となる夏休みは勉強に打ち込む他ないと思いますが、息抜きも大事ですよ!
逆に高1.2生は勉強を上手く組み込みながら遊んだりできるといいですね!
実は今月末、多摩高校説明会というものがあります!
僕が担当させてもらうんですけど受験期の夏休みの過ごし方とかを話す予定なので多摩高生の人はぜひ参加してみてください!!
※これは夏の写真です
それでは本題!今回は僕が受験期に聞いてた音楽を紹介していきたいとオモイマス!
受験期は気持ちが下がらないようにアップテンポの曲を聞いてました。例えばKーPOPとか。意外と聞くんですよKーPOP。音楽が耳に残るし元気になれます。
男性のKーPOPアイドルは全然聞いたことないけど女性KーPOPアイドルの有名な歌はだいたい聞いてました。twiceとかIZ*ONEとか。日本のアーティストだとMr.Childrenとか藤井風とか。直前期藤井風ブームだったんですよ。『燃えよ』めっちゃ聞いてました。でもなんか大学生あるあるだと思うんですけど、受験期に聞いてた音楽ってその頃のことを思い出すから終わってから聞かなくなるんですよ笑 だからなんかランダムで流れてきても飛ばしちゃうんですよね。こんな感じでその曲のことを嫌になっちゃうこともあるので聞く曲はしっかり選ぶように!
2022年 7月 12日 受験期によく聞いてた音楽~鹿島編~
こんにちは!
鹿島です。
最近ダーツにハマっています。
ダーツは単純のようで奥が深いんですよ。思った通りに行くと気持ちいいし達成感があります。今まで野球やゴルフ、テニスとやってきましたがダーツっていうスポーツはその中で一番瞬間的な集中力が必要だし、一番丁寧さが必要なスポーツだと思います。20点が高得点なのですが1mmずれるだけで1点になり1/20になってしまうんですよ。フォームが少しでもずれたり、手先が少しでもずれたら最高得点が最低得点になります。いやー面白いスポーツですね。上手くいくために何度も反復練習してやるという部分では勉強と一緒ですね。何をやるのも練習が大事。
ということで今日のお題は
受験期によく聞いていた音楽について話していきます。
受験期によく聞いていた音楽はありません。
というのも同じ音楽聞くと勉強中に頭に残ってしまって集中できなかったです。現に最後の大学受験が早稲田の教育学部だったのですが前日にもういっかとおもって鬼リピしたら案の定テスト中にメロディーが出てきて全然集中できませんでした。(笑)
じゃあ何を聞いていたかというと邦楽は頭に残りやすいのでよくわからん海外のアーティストのよく分からん曲を聞いたり、波の音・森の風の音とかを聞いていました。今考えると変ですね。1年くらい話題の歌は知りませんでした。パプリカって何?日向坂って何?って感じでした。
何も参考にならないですね。
ちなみに大学受験よりも中学受験の時の方が頑張ったなーと自分では思うんですけど中学受験のときはFUNKY MONKEY BABY’Sの「悲しみなんて笑い飛ばせ」を聞いていました。誰と競っているんだよ。一番のライバルは目の前の鏡にうつってるだろ?さあ悲しみなんて笑い飛ばせ!という歌詞が響いていました。
皆さんもそれぞれ好きなアーティスト好きな曲があると思うので緊張しているときとか不安な時に聞いて元気出してください!
2022年 7月 11日 受験期によく聞いてた音楽
皆さんこんにちは!
登戸校担任助手の吉良です!
さて、夏が始まった感じがしますね
ミセスの青と夏が歌いやすい季節で
カラオケ行って歌いたい気分です
さて、夏が近づくと
各大学ミスコンのお披露目
とかが始まったりするんですね
ということでちょっとうちの大学の
ミスコンもチラ見せしようかなと。
まだ都立大ミスコンはお披露目前なので
全容は見せられないんですが
候補者8人の立ち姿をぱしゃり。
7/16にお披露目をするので
興味がある人はインスタチェックしてね!
さて、前置きが長くなりましたが
僕が受験期に聴いていた
曲を紹介したいと思います
僕は結構バンドやグループで
箱推しするというよりは
一曲一曲で気に入ったら
何度もリピートし続ける
タイプだったので、
結構色々なジャンル聞いてたんですが
特に記憶に残っているのは
エド・シーランのShape of You
や、
ワンダイレクションの
What Makes You beautiful
のような洋楽ですかね。
特筆して洋楽好きなわけじゃないんですが
あ、ここあの英文法つかわれてる
とか思いながら聴いてました
純粋に曲も好きだし、
英語の勉強にもなる
という気持ちで
それこそ東進の行き帰りに
ひたすら鬼リピしてました
みなさんも自分が好きな曲で
なおかつ勉強に役立つような
そんな曲を見つけられるとイイですね
2022年 7月 10日 受験期によく聞いていた音楽~田中編~
こんにちは!
担任助手4年の田中です。
久しぶりです~
またコロナウィルスの感染者が増えてきましたね。。
体調に気を付けましょう。
本日のテーマは引き続き、
受験期によく聞いていた音楽~田中編~
です!
シリーズ編なので、他の担任助手が紹介しているのもぜひ見てみて下さい!
皆さんいろんな音楽を聴いていますね。
皆さんに紹介したいところですが、
開坂さんと同様僕も全く音楽を聴かないタイプでした、、
曲に集中してしまい、ずっと歌詞が頭をリープしてしまって
勉強に集中出来なくなることもありました
では全く音楽を聴かないかと言われるとそうではなく
歌詞が無いタイプの音楽を聴いてました!
私は野球部だったので、気分がのらない時とかは
ブラバンの応援歌を聴いてました!
夏の大会では吹奏楽部やチア部が応援してくれて 、打席に立った時の歓声は今でも覚えてますし
テンションMaxになります!!
↓これは現役時代の大会の写真です。
青春ですね🔥
僕の応援歌は「サウスポー」でした
ちなみに僕は右投げです。なぜこれにしたのでしょうか。
でも好きな曲だったので結果オーライです。
ゆったりしたいときはジブリのBGMだったりを聞いてました。
気分に合わせて曲を選ぶといですよ~
ぜひやってみて下さいね
2022年 7月 8日 受験期によく聞いていた音楽~前原編~
こんにちは!
担任助手1年の前原です!!
昨日は七夕でしたね!
みなさんどんな願い事をしましたか??
登戸校のミーティング室には笹が飾られてます。鈴木先生と牧野先生が用意してくださいました!
皆さん思い思いの願い事を書いてくれましたね!
ありがとうございます!!
ちなみに僕の願い事は
「みんなに数学の面白さを味わってほしい」
です!!
なぜか僕に勉強の質問をしに来てくれる子は、数学嫌いな子が多いんですよね…😂
もちろん得意苦手はあると思いますが、難しい問題を解けたときの楽しさや達成感というものを感じて欲しいんです。
勉強は楽しんでなんぼですよ!!
さて、今回のテーマは
「受験期によく聞いていた音楽~前原編~」!!
ズバリ、僕が受験期に聞いていたのはMr.Childrenの終わりなき旅です!
Mr.Childrenと言えば登戸校の受付でピアノver.が流れていますよね♪ご存じでしたか?
癒されますよね(^_^)
何もかもうまくいかず、すべてを投げ出したくなった時に聴いていた曲です。
テンションMAXで励ますというよりは、そっとそばに寄り添って背中を押してくれます。
この曲がどれだけ僕に力をくれたか…
苦しい時もつらい時も僕の隣にはいつもこの曲がありました。
終わりなき旅の中で特に心に刺さるフレーズを紹介します。
難しく考え出すと結局全てが嫌にやって
そっとそっと逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が
登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
やばい泣きそう。。。
受験期の様々な想い出が蘇ってきました。
これからもこの終わりなき旅が僕の心に寄り添い続けてくれるでしょう。
みなさんもつらいことがあった時
この曲を聴いてみてください!!