ブログ
2022年 9月 1日 大学生になって新しく始めたこと~かき編~
こんにちはー。
担任助手1年のかきです。
8月ももう終わってしまいましたね。
夏も終わりでなんだか悲しくなります。
なんか季節の変わり目ってすごく深いこと考えちゃうときありますよね。ぼく今それなんですよ。お風呂あるあるだとおもうんですけど、去年のこの時期は湯船に入りながらアイドルの曲聞いて自然に涙を流したりしてました。
そういえば先週、沖縄に旅行に行ってました。
ぼくは京都より西に行ったことがなかったのでとても楽しくていい経験でした。大学生は夏休みが飽きるほど長いので、皆さんも大学生になったら色んな所に行ってみてください。
ちょっと長かったですね。
今日のテーマは
「大学生になって新しくはじめたこと」
です。
んー。正直やりたいことは沢山あるんですけどまだ新しいことはあまりやってないですね。
強いて言うと、支出を惜しまないことです!
高校生時代はバイトが出来なかったので、月の初めにもらうお小遣いをやりくりして生活していたので、食費以外にお金を使う機会がほとんどありませんでした。
大学に入ってお金にゆとりができた今は、たくさん旅行に行ってみたり、高いものを買ったり、高校生の時には出来なかったことをやるようにしています。そのせいで、銀行の口座は悲惨なことになっていますけどね。
新しいことをやってみるのは考え方が変わったり、気分転換にもなるので恐れずにチャレンジした方がいいですね!大学生が人生で1番時間に余裕があると言われているので、これからもたくさんチャレンジしていきたいです!
皆さんも大学に入ったらやりたいことたくさんあると思います!
ぜひ校舎で聞かせてくださいね!
2022年 8月 31日 大学生になって新しく始めたこと~鹿島編~
こんにちは!
鹿島です。
8月も今日で終わりですね。
最高の夏、充実した夏は過ごせましたか。
高校3年生はここからラストスパートです。
体調に気を付けながら過去問や単元ジャンル別演習など頑張りましょう!
さて、今日も大学生になって新しく始めたことについて話していきます。
自分は色々な事にチャレンジすることを新しく始めました。
「迷ったら全部やれ」これがモットーです。
ちょっと増澤さんとにていているかな。
大学生はみなさんが思っているよりめちゃめちゃ暇です。
逆に言えば時間が沢山あります。
なのでそこで有意義に時間を使えるかが大事になってきます。
なので「何もしないならなんかしようよ」というのが根底にあります。
特に1年生の時にコロナで何もできない時期が多かったので2年生以降は沢山しようと思いました。
運転、麻雀、スノボ、リアル脱出ゲーム、酒、ボードゲーム、テニス、ゴルフ、ビリヤード、ダーツ、サバゲーなど様々な事にハマり様々な事に没頭しました。
そして、多趣味な人間になりました。
サークルも4つ入りました。
テニスサークル、ディズニーサークル、ゴルフ部、野球部に入り、沢山の思い出と沢山の友達ができました。
旅行も沢山行きました。
北海道、東北、中部、名古屋×2、関西×4、九州、沖縄など行き日本は2年ちょいでほとんど制覇しました。また、スノボも3年で15回くらい行きました。
小学校から高校までずーっと野球か勉強しかしてなかったので色々な体験ができてものすごく楽しいです。
これからは大学院の勉強をしなければならないのでのんきに遊んではいられませんが凄く貴重な体験になったなと感じます。
色々な事にチャレンジしてみる、いましかできないことなのでやっていきたいと思います。
2022年 8月 29日 大学生になって新しく始めたこと~鈴木編~
こんにちは~。担任助手1年のです!
夏も終盤ですね。夏休みは受験勉強に本気で取り組めましたか??
僕は先日沖縄に行ってきました!離島の海のビーチに行ったのですが、やはり関東の海とは比べ物にならないくらいの透明度でめっちゃ夏感じてきました🌞
でも旅行中にずっと食べてばかりいたので体重と健康が心配です。。
大学生の夏休みは中高と比べてとっても長いので自分の好きな事にたくさん時間が使えてたのしいです^^
みなさんも楽しい大学生活目指して勉強がんばろう!!
さて、本題の”大学生になって新しく始めたこと”を紹介します。
僕が新しく始めたのことは貯金です!
大学生になって高校生の時よりも圧倒的に出費が増え、気づいたら銀行口座のお金がスカスカになっています。
東進で働き始めたから使っちゃうのもあるかもしれません☺ 実際僕の友達はその月に入った給料でその月を生き抜くという猛者もいます。
そういう友達を見てそうはなりたくないと思い貯金を始めました。
貯金と言っても意識するのはどちらかというと節約の様な気がします。いつもなら無駄遣いしてしまうようなところでグッと我慢。これがホントに大事!!!!
受験生の時はあまり出費が多くなくて使うとしても外食費くらいだったのであまり我慢することがありませんでした。
今まで貯金の大切さを話してきましたが、僕の経験上受験期は食べたいものを我慢する必要はありません!!
美味しいものを食べることが息抜きになるのでそこは妥協せずにいきましょう(^^♪
貯金をしてから心と生活が豊かになった気がします👍
皆さんの最近新しく始めたことも教えて下さい!!
2022年 8月 28日 大学生になって新しく始めたこと~増澤編~
こんにちは!つい2週間前に20歳になりました担任助手2年の増澤です。
高校生のみなさんは夏休み、どのように過ごしましたか?「史上最高の自分に出会う夏」になりましたか?実はこのフレーズは夏に実施していた招待講習のキャッチコピーでした。これは東進生以外向けではありますが、夢や志のために勉強するという点では共通していますね!この夏に満足できた人も後悔が残る人も、ここから史上最高の自分を更新し続けてどんどん高みを目指していってください☆
さて、今回は開坂に引き続き「大学生になってから新しく始めたこと」を紹介します!
抽象的というか意識していることになってしまいますが、「フッ軽」になることです。
この「フッ軽」は遊ぶことに関してというより、経験や行動そのものに対してです。たとえば一人で映画を観に行ったり、急遽旅行に行くことを決めたりなどです。一番周りに驚かれたのが昨年一人でスノボに何度か行ったことですかね(笑)高校生の時と比べてかなり行動力が上がったなと実感することが増えました!
やりたいと思ったことをすぐに行動するにはまず時間が必要です。よく「若い時は時間はあるけどお金がない、老後はお金はあるけど動きにくい」と言います。時間的余裕があるのはやはり大学時代ではないでしょうか?今がチャンスだと思って思い切って行動することを心がけています!まだまだやりたいこと、行きたいところがあるので残りの学生生活でどんどんチャレンジしていく所存です☆
みなさんも大学に入ってやりたいこと、行きたいところがあるのではないですか?是非聞かせてくださいね!
2022年 8月 27日 大学生になって新しく始めたこと~開坂編~
こんにちは!担任助手の開坂です!
今日のテーマは引き続き、
「大学生になって始めたこと」です!
私が大学生になって始めたこと
それはずばり、「推し活」です!
突然ですが、みなさんは
”INI”
というアイドルグループを知っていますか?
INIはProduce 101 Japan season2 という
オーディション番組を勝ち抜いた11人で構成されており
2021年にデビューしたグループです(^▽^)/
ちなみに私がこのグループで一番推しているのは
メインボーカルを担当している藤牧京介というメンバーです!
彼はもともと歌に定評があったのですが、
今では未経験の状態で始めたダンスが
信じられないほど上達しています!
どれほど努力したんだろうか、、、
と涙が出てしまいそうなんです(誰)
何かを全力で頑張れる人って本当に良いですよね!
自分もそういう人でありたいなと思える憧れの存在でもあります。
細かいことはここに書くと
引かれてしまう可能性があるので
是非みなさん自身で藤牧くんの良さチェックしてみて下さい!(笑)
↓
私は今まで推しとかそういうことに関して疎かったので
実際ここまで推すことになるとは思いませんでした(笑)
でも推しがいると生活も楽しくなります!
きっかけは突然に来るものです。
みなさんも大学生活でなにかしら
夢中になれるものが見つかるといいですね!