ブログ
2022年 9月 27日 生徒からの質問コーナー~開坂編~
こんにちは
担任助手の開坂です。
最近少しずつ寒くなってきましたね!
個人的に冬物の洋服が大好きなので
早く着れるようになるのが楽しみすぎます(^▽^)
(古着屋巡りめちゃめちゃしちゃうのでお金が飛びますが、笑)
さて本日のテーマは前回に引き続き
【生徒からの質問コーナー】です!
生徒の皆さん色々な質問ありがとうございます!
私の主観ではありますが張って答えていくので
ぜひ最後まで見ていってください!
Q1勉強の休憩時間何していましたか?
- 圧倒的スマホです!依存症だったので辛かったですがしっかり見るの制限してました!
Q2大晦日・元旦何してましたか?
- 猛勉強してました。
- 紅白で好きなグループが出るときだけ親に呼んでもらって見てました(笑)
Q3なぜ東進で働いているのか?
- 自分の夢が教師になることで、そのためにいい経験になると思ったからです!
Q4大学生活楽しいことは何ですか?
- サークルです!自分が大好きなダンスのサークルで毎日楽しく踊ってます(^▽^)
-
-
Q5好きな動物は何ですか?
-
- 猫です。特にスコティッシュフォールドが大好きです!
Q6JKにしかできないこと何ですか?
- 制服を着ることじゃないですかね、あくまで個人の意見なんですけど
- 大学生になってから制服着ると“コスプレ”感が否めなくてどうしても着れないです。
- (着てる人本当にごめんなさい)
Q7受験前日に食べていたものは何ですか?
- かつ丼でしたね(笑)本当にしょうもないんですけど「受験に勝つ」って親が作ってくれました!
- 受験にはこういうのも大切ですよね!!
以上質問コーナー終わります!最後までてくださってありがとうございました!
2022年 9月 26日 生徒から担任助手への質問コーナー~宮﨑編~
こんにちは!担任助手の宮﨑です。
いきなりなんですけど、最近寒くないですか??かと思ったら今日は暑かったり。
衣替えのタイミング難しくないか!!(うるさい) 本当だからだ!!
ちょっと前からこの構文にハマってます。鬱陶しいけど許してください(^○^)
というわけで質問に答えていきたいと思います!!
Q1,生徒の顔と名前を覚えるのは大変か
A,最初はさすがに大変でした!生徒の数も今や200人弱いるので最初はひたすら名前を聞いて覚えてました。今はみんな覚えた!はず!
Q2,参考書はどのように買った方が良い?
A,コロコロ買って変えるのはあまりおすすめしない!どうしても参考書売り場とか行くと目移りするけど我慢!
Q3,一人暮らしにあこがれはありますか?
A,あります!けどする機会が無さそう… あとワンちゃんと離れたくない!
Q4,勉強中におすすめのお菓子はなんですか?
A,ラムネです。狂ったようにラムネを食べてた時期がありました。
Q5,おすすめの昼食場所は?
A,階段!外食はたまにするくらいでした。行くとしたら日高屋だったかなーと。
Q6,いつくらいから受験勉強に本格的に取り組むようになりましたか?
A,超ガチモードは高3の9月からかなと。
Q7,どんな女の人がタイプですか?
A,価値観とか雰囲気が合う人かなと!あとはビビっと来た人。
Q8,東進で働こうと思った理由は?
A,教育に興味があったのと自分の経験を伝えたかったから!
Q9,眠い時、疲れたときの対処法
A,勉強中だったら仮眠!あとは炭酸飲んでみるとか。
Q10,今一番楽しい事
A,漫画読んだりアニメ見たりかなー。毎週月曜はジャンプが楽しみだしアニメも一気見したりするのが楽しい。あとはサッカー見るのもいい!
こんな感じで終わろうかなと思います!
寒くなってきてなかなか布団を出れない季節にさしかかっていますが僕たち担任助手の熱で校舎は温かいので
校舎での勉強をしっかりと習慣づけましょうううううう!
2022年 9月 25日 生徒から担任助手に質問コーナー!!~吉良編~
皆さんこんにちは!
突然ですがみなさん
メキシコ料理って言われて
何かピンとくる料理はありますか?
タコスとか有名ですよね。
この間たまたま通りかかった
雰囲気の良いメキシコ料理屋で食べた
ナチョスがめちゃくちゃ美味しかったので
写真を添えます☻
結構エスニック料理って避けてたんですが
食わず嫌いは良くないですね。
みなさんも食事も勉強も
まずは一回食べてみる(やってみる)
ことを心掛けてみて下さい!
さて、今回の本題
質問に答えていこうと思います!
Q 東進で働こうと思った理由は?
A 東進の担任助手の人に励まされて、自分の第一志望に迷いなく立ち向かうことができるようになれたことが
とても印象的で、自分もそんな担任助手になりたいと思ったから。
Q眠い時や疲れたときやる気が出ない時の対処法は?
Aやる気がないなら潔く諦めて好きなことする。ひとしきり機嫌よくなったらやるべきことを。
Q今一番楽しいことは?
Aサークル活動。他のブログでも書いているので省略しますが、様々な経験を積めていて楽しいです。
Q運転免許は取りましたか?
A三日前に取りました。何があったか詳しくは言わないけど、とにかく自動車学校卒業したらすぐに免許試験受けに行った方が良いよ。
Q安くて、美味しくて、量が多いご飯を教えて下さい。
A本当にガチでおすすめなのが、赤坂にあるオストレアというお店です。平日のランチにカキフライとご飯食べ放題で、サラダとステーキ付きの食べ放題ランチが1200円で食べられます。元々牡蠣の専門店で、カキフライもマジ最高に美味しくて、文句が無いです。1200円で平日ランチって言われると高めに感じる気はしますが、コスパは最強です。
Qデートで車道側歩きますか?
A歩くよ。そういう機会があったらね。
Q副教科との向き合い方は?
A受験期に限定して答えると、学校の授業と過去問演習以外では極力触れないようにしていました。そんなに時間はかけたくないけど最低限はやる、ということを心掛けた結果そうなりました。
Q人生で一番痛かったことは?
A小学校5年生くらいだったかな。サッカーしてたら手首骨折しました。しかも利き手。手首が曲がっちゃいけない方向にぐにゃっと。
逆に笑えた。
Qぶっちゃけ塾いってましたか?
A共通テスト前日以外は基本的に全部行ってました。まあ家だとまったくやらないタイプだったしね。
Q参考書は買った方が良い?
Aまあ必要な物は買った方が良い。ただその必要かどうかを見極めるためにまずは今持っているテキストとかやっておいた方が良いんじゃないかとは思いますよ。無意味にお金使うよりはしっかり情報集めた方が良いですね。
以上。皆頑張れ。
2022年 9月 22日 生徒から担任助手への質問コーナー~中村編~
こんにちは!
ドライブしたい
担任助手の中村です
今、ドライブしたい欲が高まってます
というのも先週から車の教習所に通いだしました
この前旅行行った時5人中俺以外がみんな免許持っててさすがにそろそろ行かなきゃいけないなと思って始めました
俺の大学は夏休みが10月の半ばまであるのであと約1ヶ月ぶっちゃけ暇なので今のうちにめっちゃ行きたいと思います
さて、今日のテーマは「生徒から担任助手への質問コーナー!!~中村編~」です
・東進で働こうと思った理由
自分は将来の夢が教員になることなので、それにおいて担任助手はいい経験になるなと思ったのでやりました
・眠い時、疲れた時、やる気が出ない時の対処法
眠い時は15分くらい時間を決めて、軽い睡眠を取ってました
疲れた時はとりあえず飯を食えばなんとかなります
やる気が出ないときはアガる曲を聴いたり、お笑いを見て笑うことでテンションを上げます
・今1番楽しいこと
友達と遊ぶこと
この夏は旅行に行ったり、カラオケしたり、ご飯食べに行ったり、河川敷でサッカーしたりと沢山遊びました
・学校でのスキマ時間の使い方
自分は学校の休み時間とかは息抜きに使ってて、友達としゃべったりして、そこだけは勉強からちょっと離れて楽しむようにしてました
・模試の時のご飯のススメ
自分は昼ごはんにガッツリ食べちゃうと英語の時間中とかに寝ちゃうタイプだったので、昼はカロリーメイトとウィダーだけとかにしてました
・好きな食べ物はなんですか
ピザ、寿司、焼肉、メロンパン、ラーメン
太るものばっか好きです
・オススメの昼食場所
「流」と「舎鈴」と「みやざき」っていうラーメン屋は美味いです
お金なかったらとりま日高屋
これは舎鈴の中華そば
そろそろ共通テスト100日前になってきます
100日切ったらまじで早いです、あっという間です
後悔ないように今できることがんばりましょ
2022年 9月 21日 生徒から担任助手への質問コーナー!!~須崎編~
こんにちは。
担任助手2年の須崎です。
本日は僕が質問コーナーに
こたえていきたいと思います!!
・東進で働こうと思った理由
どんな些細な話でも聞いてくれるし、
共感してくれて、
人としての憧れがあって、
自分の存在が誰かにとって
そうあれたらいいなと思ったからです!
・眠い時、疲れた時、
やる気が出ないときの対処法
眠い時はおとなしく寝て、
その分朝早く起きてました。
疲れた時ややる気が出ないときは
いったん散歩をしたり、
ストレッチしたり、
出来るだけ身体を動かすようにしました。
・今一番楽しいこと
バスケです!
練習の時はバチバチに、
それ以外の時は
びっくりするくらいつまらないことでも
大笑いできる、
そんなチームのみんなといるときが
一番楽しいです!!
・好きな動物
動物は基本的にみんな好きです。
特に挙げるとすると猫です!
猫は普段はそっぽ向いて、
あんまり近づいてきませんが、
そんな猫が甘えてきたときは
どんでもなくかわいいです!
・きのこの山かたけのこの里
たけのこの里です
・苦手科目の克服法
絶対に逃げないこと。
触れる頻度を増やして、
その日の収穫を絶対に得ること。
・緊張したときどうしてますか?
身体の力をいったん抜いて、
関節の動きを感じるようにしてます。
だいたい失敗します。
僕は緊張にすごく弱いです。
バスケの話です。
・チューターから見た高校生
キラキラしています。
文武両道している子を見ると尊敬します。
・普段心がけていること
人のいい面を見ること。
体のコンディション。
・愛とは
こだわってることに対して
惜しみなく労力を注ぎ込めたり、
努力できること。
恋愛で言うなら、
その人の幸せのためなら、
どんなことでもできること
っていう感じです(笑)
さて、これらの質問コーナーが
皆さんのお役に立てたでしょうか??
まだまだ質問コーナーは続きますので、
いろんな担任助手のブログも
見てみてくださいね!!