ブログ
2022年 10月 8日 生徒からの質問コーナー~小丸編~
久々にブログを書きます、担任助手1年の小丸です。
前書いていた時は気候も暑苦しかったはずなんですけどね…。
一番好きな季節、「秋」が消えて結構寂しいです。
さて、今回は質問コーナーです!
自分が答えたいと思った質問を中心に回答していきます。
自分勝手みたいですが少々お付き合いください~。
Q1 :東進で働こうと思った理由
たまに生徒からもらう質問です。
理由は沢山あるのですが、一番は自分の受験経験を誰かの役に立てたかったからです。
私自身、理系であるにもかかわらず数学と物理が大の苦手でした。
苦手に立ち向かった経験と気持ちを、悩んでいる生徒のために使えないかと考えたのがきっかけです。
Q2 :眠い時やる気が出ないと思った理由
主にやっていたことを2つ紹介します。
①時間制限を付けて問題を解く
時間を決めると終わりが見えるのでもうひと頑張り出来ます。
特にオススメなのが過去問を解くことです。
②カフェイン摂取
物理的に解決する方法です。個人的なオススメはコーヒーです。
受験期にはカフェインレスのコーヒーを飲んで、
プラシーボ効果を利用しカフェインが入っていると錯覚すると健康的な気がします。
Q3 :今一番楽しいこと
アルティメットです。
毎回ブログのネタにしていますが、本当にそのくらいハマっています。
大学に入っても運動部を続けるとは思いませんでしたが、今では生活の一部です。
Q4 :勉強中オススメのお菓子
ラムネ一択です。おすすめはマルエツでも買える袋入りのラムネです。
構成成分であるブドウ糖が脳の活動に重要な影響を与えます。
後は何といっても味が良い。
Q5 :体力をつけるには
これは勉強に必要な体力のことですよね…?おすすめは「限界を知ること」です。
例えば、皆さんは一日で15時間勉強したことはありますか?
この経験があれば、辛かったとしても「12時間勉強はあの時より3時間少ないんだな」と思えます。
つまり、自分の中の努力量がベースアップ出来るのです。脳の筋トレ、してみましょう~!
Q6 :遊びと勉強の切り替え
簡単に2つ紹介します。一つ目は「場所を変えること」、二つ目は「ルーティンを作ること」です。
どちらも意識面から切り替えるものなので、勉強に対する嫌悪感が少しなくなるきっかけになります。
Q7 :試験での失敗エピソード
試験時間外では一つあります。
その時は高3の全国統一テストを市ヶ谷校で受け、
近くに合った日高屋に昼飯を食べに行った時です。
国語の試験終了直後に食べに行ったのですが、いつまでたっても頼んだラーメンが来ませんでした。
結局届いたのは英語の試験開始10分前で、食べ終わった後は走って校舎に帰らざるを得ませんでした。
(↑思い出の街、市ヶ谷)
皆さんも模試を受ける際の昼食には気を付けましょう!
2022年 10月 7日 生徒からの質問コーナー~かき編~
こんにちはー、担任助手1年のかきです!
最近急に寒くなってきてびっくりしている反面、
長袖の服が好きなので、ちょっぴり嬉しいです、
寒くなるとラーメンがよく染みるので、昨日食べた大学の近くにある二郎系ラーメンを貼っときますねー
今日のテーマは質問コーナーですね、
頑張って答えていこうと思いますー
Q1東進で働こうと思った理由は??
なかなかやろうと思って出来ないバイトだし、ちょうど当時のTMで開坂さんがやろーって言ってくれたのでやることを決意しました!!
Q2 やる気が出ないときどうする??
自分の行きたい大学にちゃんと向き合って見てください!ぼくは鏡の前で「絶対受かるぞ。」って自己暗示をしていました。足を運んでみるのもオススメですよ!
Q3 今一番楽しいことは?
1番は何かと聞かれたら難しいですが、行動範囲が高校の時よりも遥かに広くなったので、色んな場所に行けるのが楽しいですね!
Q4 デートのとき車道あるくの?
歩く!けど歩かせたくないので運転します!そのためにいま教習所に通っていますが、なかなか覚えることが多くて大変ですね…
Q5オススメの昼食場所は?
階段です!わざわざ歩かなくていいし、時間も節約出来ます。ただ、うるさくするのは迷惑になってしまうので、気をつけて下さいね。
Q6 どんな女の子がタイプですか??
いつも楽しそうにしてる子!
Q7 この時期の社会科目の勉強のしかたは?
空き時間は一問一答です。私立大の問題のほとんどは一問一答から出てきます。しかし歴史の流れを見失わないよう教科書レベルの要点が書いてある参考書を赤シートで隠して何周も何周もしました。世界史と日本史は「単語」と「流れ」の2つからできているので、バランスを取りながら量をこなしてください。そうしたら点数は伸びます。
Q8 どうしたら朝気持ちよく起きれますか?
寝る前に明日やることを書き出して、早く寝よう!
Q9 大晦日、元旦は何していましたか?
大晦日は千題テストというイベントに参加していて、ひたすら問題を解いていました。元旦は家の近くの展望台にいって友だちと日の出をみてから東進にそのまま行きました!
こんな感じでした!
明日は小丸担任助手です!おたのしみ!
2022年 10月 6日 生徒からの質問コーナー~櫻井~
こんにちは!
担任助手2年の櫻井です。
昨日からグッと気温が下がりましたね…
もう暑くなることは少ないそうです。
本格的に秋ですね!
私は四季全部好きなのでとっても楽しみです。
今日は質問コーナー!ということでみなさんからの質問にお答えしていきます!
早速答えていきましょ〜(^_-)b
Q1.学校での隙間時間の使い方
A.受験生の時に限るのですが、私は学校で友達と話すが大好きだったので、授業と授業の間の休み時間は勉強の息抜きとして、友達と思いっきり話して遊んでました!
その代わりに、終礼がおわったら確実に学校を一番にでて東進にきてました(^-^;
Q2.眠い時目が覚める方法はなんですか
A.散歩してました。東進の周りを15分くらい息抜きで歩いてました。
Q3.平日は何時間ぐらい勉強してましたか
A.具体的に言うと日によってバラバラなんですけど、基本的に高3の1年間はずっと後者の在校時間一位でした( ¯﹀¯ )どや
Q4.サークルに入ってますか
A.明治大学公認フットサルサークルに入ってます!なんと、幹部やってます!
プレイヤーなので月3回フットサルしてます!全然上手くなりません!
Q5.どうやったら東進にくるクセがつきますか
A.「好きな担任助手を作る」これ、本当に大事だと思います。
仲良い、顔がすき、性格が好き、、
なんでも間違いなく校舎内来るようになります。
周りの東進の同級生で合格した人は大体好きな担任助手いました。ガチです。
Q6.どうしたらマスターするクセがつきますか
A.ベッドでもお風呂でも、どこでもマスターをとりあえず開くクセをつけることです。
私はまじでどこでもやってました(^-^;
Q7.モチベーションがあがりません
A.自分が大学生になっている姿、やりたいことを、全力で妄想してみてください。めっちゃ楽しみじゃないですか??
Q8.高校生の時好きだった科目は
A.文系ですが、数学と物理が大好きで得意でした(^-^;
Q9.東進で働いている理由
A.担任助手が大好きだったからです!!!!(;ω;)
Q10.疲れた時の対処法
A.寝ることです。これにつきます。
Q11.今楽しいこと
A.可愛い顔文字つかいまくることです(〃 ^^)o_彡☆( ̳- ·̫ – ̳ˆ )♡^ ̳. ̫ . ̳^
こんな感じです!
追加で聞きたいこと、深掘りしたいことあったら個人でぜひいつでも聞いてきてください^_^
2022年 10月 4日 生徒からの質問コーナー~鹿島編~
こんにちは! 3年の鹿島です。
授業がはじまって1週間が経ちましたがまだ夏休み気分です。
3年の秋はゼミがあって、製図があって、実験があって忙しー
でも、どんどんより詳しい内容を学べて授業が楽しいです。
さて、本日も質問コーナーです。
行ってみよ!!!
Q1.東進で働こうと思った理由は?
一番は恩返しが強いかもしれないです。
凄く東進の担任助手に支えてもらったので自分も支えてあげたいと思って志願しました。
後は、興味本位もあります。
自分がどういうもとどういう仕組みでで指導されていたのか気になりました。
皆さんも是非一緒に働きましょう!
Q2.今1番楽しいことは?
学校で言うとプログラミングを学んでいるときです。
AIとか作れちゃったりして楽しいです。
趣味としては前も言ったかもしれませんがダーツにハマってます。
凄く面白ですよー
Q3.運転免許はとりましたか
1年生の秋に取りました。もうすぐ2年です。
🚙あるのとないのでは旅行や遊びの幅が全然違いますね。
皆さんも受験終わったらすぐとることをおススメします。
Q4.緊張した時どうしていましたか?
自分に嘘ついて無理やり自信を付けてましたね。いわゆる過信というやつです。
それを続けると本当にそうなんじゃないかと思って自信が付きます。
Q5.好きなYouTuberは?
レイクレ。
一番おもろい!
Q6.眠い時やる気が出ない時疲れた時の対処法
散歩。
外の空気を吸うのが一番いい
Q7.学校での隙間時間の使い方を知りたい!
とにかく勉強。
単じゃん単じゃん単じゃん単じゃん
Q8.サークルに入ってますか?
4つ入っています。
・野球部 ・ゴルフ部 ・テニスサークル ・ディズニーサークル
Q9.受験期楽しみにしてたことは?
漫画を一気買いすること。
当時は向ヶ丘遊園校だったので遊園のTSUTAYAで何を一気買いするか毎日見てました。結局一個も買わなかったけど。
Q10.高校生活で1番青春していた時はいつですか
部活です。
最後の大会に向けて頑張った日々はかけがえのない宝物です。
Q11.仮眠は取った方が良いですか
絶対取った方が良い。
15分取るだけで勉強効率が全然違うと思います。
Q12.好きな動物は
犬。
犬一択
以上鹿島岳斗の12の質問でした。
明日は鈴木大翔でース。
2022年 10月 3日 生徒からの質問コーナー~牧野編~
こんにちは~
10月ですが絶賛夏休み中の牧野莉子です(^^)/
最近外出ると必ず金木犀のにおいがしませんか??
金木犀は秋を感じるランキング上位に入ってきますね。
あと上位に食い込んでくるのは、さんまとさつまりこです!食欲の秋だ~~(-_-)
今日は質問コーナーです!いっぱい答えるぞ~( `ー´)ノ
Q1東進ではたらこうと思った理由は?
進路が教育系なことと、声を掛けて頂いたので、です!
Q2今1番楽しいことは?
大学生になって時間もお金も自由が効くようになって、色んな場所に行けること!
逆にどこにも行かないで友達の家に泊まって深夜に熱く語るのも、最高に楽しいです!(^^)!
1番とか決められないですね、きほんずっと楽しいかもしれないです
Q3運転免許はとりましたか
現在仮免です😙
今は助手席でうずうずしてます。はやく友達乗せてハンドル握りたいです。
Q4一人暮らしに憧れはありますか?
超あります(TT)
私の学校一人暮らしの人が多くて、いつも友達の家に居候してます。一人暮らし羨ましいけど、家事とか買い物とか大変そうで、そこは懸念ポイント高いですよね〜
もしかして居候がいちばん??
Q5デートで車道側歩く?
そういう男性はステキです!
Q6彼氏できましたか?
いや、もともと居ない前提か!!^^
Q7恋愛の心得
好きと依存は別
Q8オススメ文房具
0.3のオレンズ
ジェットストリーム4&1
Q9緊張した時どうしていましたか?
口になんか入ってれば基本緊張しないです!オススメはアーモンドチョコかミンティアBREEZEレモン🍋
Q10受験前日に食べたものは?
あんまり覚えてないけど、カツは消化に悪いって聞いたことあります!和食だった気がします!普段通りが1番!
Q11好きなYouTuberは?
東海オンエアがいっちばん好きです。受験期も毎日見てたくらい、息抜きです( ‘-^ )b
Q12好きな動物は?
ずっと犬派だったけど、最近ネコがアツいです。
シャーって威嚇してくるくせに、どんなに撫でても動かない沖縄の野良猫のポチ、元気かな、、。
Q13視力は?
0.03ぐらい?
コンタクトは-9.0です(>< )
いつもこういう感じです。
Q14眠い時やる気が出ない時疲れた時の対処法
受験期は、眠い時はガム食べて、やる気が出ない時は今までの模試の結果見て、疲れた時は夜中星を見ながら散歩してました〜
夜の雰囲気に酔ってましたね。
高校生の皆さんは夏休みが明けて行事やらもひと段落して、いつも通りの日々に疲れてるかもしれませんが、
自分の癒しを見つけて上手く生きていきましょう!(^^)!
明日は鹿島さんが質問に答えてくれます!きっと上級生らしく色んな質問に深く答えてくれるのではないですかね~
お楽しみに!!