ブログ
2022年 12月 8日 12月のワークショップ紹介
こんにちは!
担任助手2年の櫻井です。
みなさん!!!!ワールドカップ見ましたか!?
受験生の方は結果だけ見た方もいるんじゃないかなとは思いますが、櫻井さんはフットサルサークル所属で受験生時代にたんとテレビを我慢したので気兼ねなく見ました(^-^)v
どの試合も盛り上がって超感動しました🥺
ベスト8進出は叶いませんでしたが、
サッカーが大好きになったそんなワールドカップ期間でした🥺
やっと寝不足じゃなくなりそうです🥺
今日のブログテーマは
「12月のワークショップ紹介」です!
なんと私、ワークショップ担当大臣なんですよね〜^_^
今月は高瀬隼子先生の講演です。
高瀬先生は今年の芥川賞を受賞されています!
そしてなんと東進衛生予備校に通っていた私たちの先輩なんです!☆
ここ最近のワークショップはずっと「メタバース」だったり「身体」についてだったり最新の理系がちなテーマが多かったかなと思うので
文系学部志望の人は、特に積極的に参加してみてくださいね(^^)
文系学部志望ではない人も「自分の将来の夢」について理由までしっかりと踏み込んでもらうワークショップを映像視聴後に実施予定です。
相手ペアの人の適職を考えるような楽しい内容も入ってますので気軽に参加してください❤️
余談ですが、ワークショップのワークシートや内容は私と牧野さんと須崎さんで毎月会議で考えてます!
完全に登戸校オリジナルです❤️
みなさんの「夢・志」が明確になるような内容を毎月工夫して考えているので、映像内容に興味がないような月でもワークショップ目当てでもぜひ気楽に参加してくださいね〜(^_^)v
ちなみに今月のワークシートは事前に担任助手の人にも取り組んでもらいました!
登戸校の受付奥に【志掲示板】がありそこにピックアップして掲示もしているのでぜひ見てみてください❤️
2022年 12月 7日 登校マスターをやりましょう!
こんにちは!担任助手2年の工藤です
あっという間に12月ですね!びっくり!!!!
12月ってなんだかワクワクしませんか??クリスマスやイルミネーションで街中がキラキラしたり、みんなが年末ムードで浮かれてる気がしてとても楽しくて好きです!!
最近はドライブしてピカピカの横浜を見てきました!
そこで食べたピザがとっても美味しかったです〜
高3生のみなさんはそんなことより勉強!だとは思いますがここは踏ん張って残り3ヶ月ほど走り抜けてほしいです💪
さて!みなさん、単語熟語のマスター修了期限はご存知でしょうか??
同日体験受験前日の1/13までになっています。
そして、登戸校では11/20から新ルールで登校マスターが再開しています!
対象は単語熟語の未修得者です。
みなさん、このままで同日で目標点数は取れそうですか?単語と熟語すら覚えずに点数が伸びるわけがありません!
英語は少しずつでも毎日触れるのがポイントです。マラソンも掲示してあるのでチェックしてみてください!
登校したらまずマスターをしましょう❤️🔥❤️🔥
2022年 12月 6日 プレ同日体験受験に参加しよう!!
こんにちは!担任助手1年の前原です!
最近急激に寒くなってきましたね。
体調管理には一層気を付けたいものです。
そして、この時期は定期テストの生徒も多いのではないでしょうか。
実は大学にも試験があり、僕の大学では今週が試験の週でした。
定期テストの勉強に追われる皆さんの気持ちが痛いほどわかります(笑)。
定期テストがまだ終わっていない生徒は最後まで諦めず頑張ってくださいね!!
さて、今回のテーマは
「プレ同日体験受験に参加しよう!」
高12生は必見です!
プレ同日体験受験とは、共通テストの約1カ月前(12/17)に同じ形式の問題を解いてもらうことで共通テスト同日模試に活かしてもらうものです。
詳細は下のチラシをご覧ください。
質問がある方は気軽にスタッフへ相談してください!
2022年 12月 5日 緊張した時の対処法~かき編~
こんにちは。
担任助手1年のかきこうたろうです。
みなさんワールドカップは見てますか〜?
スペイン戦激あつ案件でしたね!森保監督さすがです!
ぼくはずっとずっと信じてました!!
この顔凄いですよね!!
逆転した時はもうほんとにこの世の終わりかと思うくらい泣きたかったです!!
良かった!
さて、今日のテーマは「緊張したときの対処法」のかき編です。
ぼくは緊張というかすぐあがってしまうような性格なので現役生のときも常に対処法を探していましたー。
ぼくがやっていたことは「ただ頑張る」ということです。
薄くてごめんなさいーー正確に言うと、不安要素を取り除くということです。
本番になったら出来なかったことを思い出しがちです。
それを無くすためにはいま頑張るしかありません。
後悔しないためにもいま頑張りましょー
2022年 12月 3日 緊張した時の対処法~岡﨑編~
こんにちは。担任助手の岡崎美羽です。
12月に入って一気に寒くなってきましたね…
ダウンが欠かせないです。
昨日はわたしの誕生日だったので、
友達に生協でスーパーのケーキで祝ってもらいました笑
緊張した時の対処法ということですが、
わたしは試験前に緊張した時はとにかく自分は大丈夫だ!
と言い聞かせていました。あとは家族に応援してもらってることとか、
クラスメートのこの人には負けたくないな!
と思うことで緊張を吹き飛ばそうとしました。
やっぱり負の感情は強いっていいますもんね。
緊張よりも強い感情を持ってくれば
緊張がかき消えるんじゃないでしょうか。
試験本番緊張することは多々あると思いますが
とにかく自分の積み上げてきた努力を信じましょう!
そして、そもそも信じられる努力を
今のうちからたくさんしておきましょう!!
もう12月ですが順調な人は最後まで気を緩めず、
そうでない人は最後まで諦めないで頑張りましょう!